Yamaha CVP79 사용자 설명서

다운로드
페이지 164
86
ソングの録音
■フォーマットされていないディ
スクを入れた場合…
ユーズランプがしばらく点灯し、自動
的に[ディスクをフォーマットします
か?(Start disk format?)]のメッセージ
が表示されます。フォーマットする場
合は[はい(OK)]を、中止する場合は
[キャンセル(CANCEL)]を押します。
■選んだソングナンバーの横にソング
ネームが表示されているものは、すで
にデータが録音されています。他のソ
ングナンバーを選ぶか、ソングデリー
ト(P113)で、データを消してから録音
してください。
トラック録音(多重録音)
1
録音の準備をする
トラック録音の最初の手順は、クイック録音の手順1∼3と全く同じで
レコード
す。フォーマット済みのディスクをセットし、
【RECORD(録音)】
を押し
てレコードモードに入り、録音するソングナンバーを選んでください。
2
トラックレコード(TRACK RECORD)画面を開く
ページ
PAGE(画面送り)【
1 】
q 】を使って、2ページめのトラックレコード
トラック
(TRACK RECORD)画面を開きます。各トラックが[TRACK]
1qの上に
表示されます。再生できるトラックはナンバーが四角い枠で囲まれた状
態になっています。また録音するトラックはナンバーが反転表示されま
す。データが何も入っていないトラックはドット(・)で表示されます。
3
トラックモードを選ぶ
トラック
[TRACK]
1q、【ダイアル】、【+】
【-】
を使ってトラックを選びます。選ば
れているトラックには下線が表示されます。
レコード
選択したトラックは、一番右側のLCDボタンを押して[REC(録音)]、
プレイ
[PLAY(再生)]、[OFF]を反転させることにより、録音できる状態、再生で
きる状態、または録音/再生OFFの状態にすることができます。データ
プレイ
が録音されているトラックのみ[PLAY(再生)]を選ぶことができます。再
生をOFFにしたトラックは、トラック表示の枠囲いが消え、ナンバーだ
けの表示となります。
FUNCTION
MIXER
BEAT
CONTRAST
DISPLAY HOLD
PAGE
EXIT
+
鍵盤の手弾き演奏を録音するトラックは同時に2つまで選ぶことができま
す。
1つの音色を選んで、鍵盤の手弾き演奏を録音する場合は、手弾き用の
録音トラックは1つ選びます。
デュアル/スプリット機能により2音色を使う演奏を録音する場合は、
手弾き用の録音トラックは2つ選ぶ必要があります。
また、自動演奏やハーモニーを録音する場合は、自動的にその録音トラッ
クが決まります。
自動伴奏(ABC)機能をONにした場合、自動的にトラック9∼16が同時に
録音状態になります(それらのトラックには自動伴奏のデータが録音され
ます)。
ハーモニー機能をONにした場合、自動的にトラック6∼8が同時に録音状態
になります(それらのトラックにはハーモニーのデータが録音されます)。
■デュアルまたは、スプリット モード
をONにしてからでないと、手弾き演奏
を録音するトラックは2つ選べません。