Kyocera Corporation DA58 사용자 설명서

다운로드
페이지 118
付録
ソフトウェアを更新する
最新のソフトウェアに更新することで、最適なパフォーマンスを実現し、最新の拡張
機能を入手できます。
ソフトウェアのアップデートの種別により、更新の方法が異なります。
 
本製品本体でソフトウェアをダウンロードして更新する
 
本製品本体でWi-Fi
®
を利用して、ソフトウェアをダウンロードして更新する
ご利用上の注意
 
データ通信を利用して本製品からインターネットに接続するとき、データ通信に課
金が発生します。特にOSアップデートの場合、大容量のデータ通信が発生します。
Wi-Fi
®
でのご利用をおすすめします。
 ソフトウェアの更新が必要な場合は、xxホームページなどでお客様にご案内させ
ていただきます。詳細内容につきましては、xxショップもしくはお客さまセンター
(157/通話料無料)までお問い合わせください。また、本製品をより良い状態でご
利用いただくため、ソフトウェアの更新が必要な本製品をご利用のお客様に、xxか
らのお知らせをお送りさせていただくことがあります。
 
更新前にデータのバックアップをされることをおすすめします。
 
ソフトウェア更新に失敗したときや中止されたときは、ソフトウェア更新を実行し
直してください。
 
ソフトウェア更新に失敗すると、本製品が使用できなくなる場合があります。本製品
が使用できなくなった場合は、xxショップもしくはPiPit(一部ショップを除く)に
お持ちください。
 
海外利用中は、ソフトウェア更新の機能を利用できない場合があります。
 
ソフトウェアの更新中は操作できません。110番(警察)、119番(消防機関)、118
番(海上保安本部)、157番(お客さまセンター)へ電話をかけることもできません。
また、アラームなども動作しません。
ソフトウェアをダウンロードして 更新する
インターネット経由で、本製品から直接更新ソフトウェアをダウンロードできます。
  アプリ一覧→[設定]→[端末情報]→[ソフトウェア更新]
以降は、画面の指示に従って操作してください。
 
◎ 利用可能なネットワークを自動検索するために、ご契約内容によっては通信料が
発生する場合がありますのでご注意ください。
 
◎ ソフトウェア更新/OSアップデート後に元のバージョンに戻すことはできま
せん。
故障とお考えになる前に
故障とお考えになる前に次の内容をご確認いただくとともに「故障紛失サポート」ア
プリ(▶P. 64)にて「トラブル診断」を行ってください。
ホーム画面→[アプリ一覧]→[サポート]→[故障紛失サポート]→[トラブル診断]
こんなときは
ご確認ください
参照
電源が入らない
電池パックは充電されていますか? 
P. 22
電池パックは正しく取り付けられていますか?
P.xx
電池パックの端子が汚れていませんか?
P.xx
F
(電源ボタン)を着信ランプが点灯するまで
長く押していますか?
P. 23
充電ができない
充電用機器は正しく接続されていますか?
P.XX
電池パックは正しく取り付けられていますか?
P.xx
本体または電池温度が高温または低温になって
いませんか? 温度によって充電を停止する場合
があります。
P.XX
指定の周辺機器(アダプタなど)で充電をしてい
ますか?
P.XX
ワイヤレス充電台(別
売)で充電ができない
本製品をワイヤレス充電台(別売)の充電可能な
範囲に正しい向きで置いていますか?
P.xx
本製品とワイヤレス充電台(別売)の間に異物が
ありませんか?
P.xx
ワイヤレス充電台(別売)と専用のACアダプタは
正しく接続されていますか?
P.xx
本体または電池温度が高温または低温になって
いませんか?温度によって充電を停止する場合
があります。
P.xx
電池フタが正しく取り付けられていますか?
P.xx
ワイヤレス充電台(別
売)で充電が完了しな
充電完了後もチャージインフォメーションは消
灯しませんが、異常ではありません。本体の表示
をご確認ください。
P.xx
本体または電池温度が高温または低温になって
いませんか?温度によって充電時間が長くなる
場合があります。
本製品を使用しながらの充電は、充電時間が長く
なる場合があります。
背面カバーが閉まら
ない
電池フタのロックノブを「LOCK」にしてくださ
い。
P.XX
電池フタが開かない
ロックノブを「UNLOCK」の方向にスライドさ
せ、▼マーク部付近から持ち上げてください。
P.XX
操作できない/画面
が動かない/電源が
切れない
F
(電源ボタン)とr(音量上ボタン)を同時
に11秒以上長く押すと強制的に電源を切り再起
動することができます。
P. 23
電源が勝手に切れる
電池パックは十分に充電されていますか?
P. 22
こんなときは
ご確認ください
参照
電源起動時のロゴ表
示中に電源が切れる
電池パックは十分に充電されていますか?
P. 22
電話がかけられない
電源は入っていますか?
P. 23
xx ICカードが挿入されていますか?
P. 21
電話番号が間違っていませんか?
(市外局番から入力していますか?)
P. 36
電話番号入力後、
「 」をタップしていますか?
P. 36
「機内モード」が設定されていませんか?
P. 81
電話がかかってこな
電波は十分に届いていますか?
P. 30
サービスエリア外にいませんか?
P. 30
電源は入っていますか?
P. 23
xx ICカードが挿入されていますか?
P. 21
「着信拒否」が設定されていませんか?
P. 81
「機内モード」が設定されていませんか?
P. 81
「着信転送サービス」が設定されていませんか?
P. 88
「 」
(圏外)が表示さ
れる
サービスエリア外か、電波の弱いところにいませ
んか?
P. 30
内蔵アンテナ付近を指などで覆っていません
か?
P.XXX
xx ICカード以外のカードが挿入されていません
か?
P. 20
Wi-Fi
®
がつながらな
Wi-Fi
®
の電波は十分に届いていますか?
P. 30
Wi-Fi
®
の設定をしましたか?
P. 77
本体または電池温度が高温になっていませんか?
温度によって機能を停止する場合があります。
「機内モード」が設定されていませんか? 
P. 81
エコモード設定時もWi-Fi
®
がオフへ設定されま
す。
P. 70
ディスプレイ/ 
着信ランプは点灯/ 
点滅するが 
着信音が鳴らない
「着信音の音量」が最小に設定されていません
か?
P. 82
マナーモードに設定されていませんか?
P. 31
ボタン/タッチパネ
ルの操作ができない
電源は入っていますか?
P. 23
スタート画面のセキュリティが設定されていま
せんか?
P. 83
電源を切り、もう一度電源を入れ直してください。 P. 23
おサイフケータイ
®
使えない
電池パックは十分に充電されていますか?
P. 22
おサイフケータイ
®
をロックしていませんか?
P. 61
本製品のNFC(FeliCa対応)アンテナ部がある位
置を読み取り機にかざしていますか?
P. 61
タッチパネルで意図
した通りに操作でき
ない
タッチパネルの正しい操作方法をご確認くださ
い。
P. 26
電源を切り、もう一度電源を入れ直してください。 P. 23
「 」が表示される
xx ICカードが挿入されていますか?
P. 21
充電してください 
などと表示された
電池残量がほとんどありません。
P. 22
電話が勝手に応答す
「伝言メモ」が設定されていませんか?
P. 37
電池パックを利用 
できる時間が短い
十分に充電されていますか?
 
赤色の充電ランプが緑色に変わるまで、充電し
てください。
P. 22
電池パックが寿命となっていませんか?
P. 10
「 」
(圏外)が表示される場所での使用が多くあ
りませんか?
P. 30
電話をかけたときに
受話部(レシーバー)
から「プーッ、プーッ、
プーッ…」と 
音がしてつながらな
サービスエリア外か、電波の弱いところにいませ
んか?
P. 30
回線が非常に混雑しているか、相手の方が通話中
ですのでおかけ直しください。
ディスプレイの照明
がすぐに消える
「スリープ」が短く設定されていませんか?
P. 82
エコモード設定時、
「スリープ時間設定」が短く設
定されていませんか?
P. 70
画面照明が暗い
「明るさのレベル」が暗く設定されていませんか?
P. 82
本体または電池温度が高温になっていません
か? 温度によって画面の輝度を落とす場合があ
ります。
エコモード設定時、
「画面の明るさ調整」が暗く設
定されていませんか?
P. 70
相手の方の声が聞こ
えない/聞き取りに
くい
通話音量が最小に設定されていませんか?
P. 36
受話部(レシーバー)が耳に当たるようにしてく
ださい。
P.XXX
P. 19
イヤホンマイクのマ
イクが使えない
コネクタが正しく挿入されていますか?
イヤホンマイク端子の奥までしっかり挿入して
ください。
P. 102
動作が遅くなった/
アプリの動作が不安
定になった/一部の
アプリを起動できな
メモリの空き容量がなくなると動作が安定しま
せん。空き容量が少なくなったら、不要なアプリ
を削除してメモリの空き容量を確保してくださ
い。
P. 30
電話帳の個別の設定
が動作しない
相手の方から電話番号の通知はありますか? 通
知がない場合は、電話帳の着信設定は有効になり
ません。また、電話帳のグループ着信設定は有効
になりません。
同じ電話番号が2件以上電話帳に登録されてい
ませんか?
P. 38
100
付録