Kyocera Corporation DA58 사용자 설명서

다운로드
페이지 118
スマートソニックレシーバーについて
本製品は、ディスプレイ部を振動させて音を伝えるスマートソニックレシーバーを搭
載しています。受話部(レシーバー)に穴はありませんが、通常通りご使用いただけま
す。
 
■ 耳への当てかた
下図のように、本製品の受話部(レシーバー)付近を耳に当て、耳を覆うことで周囲の
騒音を遮へいし、音声がより聞き取りやすくなります。ご自身の聞こえかたや周囲の
環境に合わせて本製品の位置を上下左右に動かし、調整してください。
受話部(レシーバー)
送話口(マイク)
 
◎ 通話時に本製品の送話口(マイク)を指などでふさがないようにご注意ください。
 
◎ イヤホン(市販品)を接続している場合は、スマートソニックレシーバーを利用し
た音声ではなく、イヤホンからの音声に切り替わります。
 
◎ ディスプレイにシールやシート類などを貼らないでください。受話音が聞き取り
にくくなる場合があります。
 
◎ 聞き取りやすさには個人差があります。
 
◎ 周囲の環境により、聞き取りやすさの効果は異なります。
電池パックを取り付ける/取り外す
電池パックと電池フタの取り付け/取り外しは、電源を切ってから行ってください。
 
本製品専用の電池パックをご利用ください。
電池パックを取り付ける
  六角レンチ・LOCK回転工具(試供品)を使用して、ロックノブを
「FREE」の方向に回す
六角レンチ・
LOCK回転工具(試供品)
ロックノブ
  本体裏面の背面カバーを取り外す
背面カバーの右の凹部に指先(爪など)をかけて、片方ずつ矢印の方向に持ち上げ
て取り外します。
凹部
  電池フタを開ける
電池フタ左下部と右下部の▼マーク部に指先(爪など)をかけて、電池フタを引き
上げます。
  電池パックを取り付ける
接続部の位置を確かめて、電池パックをスライドさせて確実に押し込んでくださ
い。
接続部
電池パック
  電池フタのツメを本体の凹部に入れてから、電池フタを閉じる
  電池フタ全体に浮きがないように注意しながら、矢印の9箇所を押
19
ご利用の準備