Kyocera Corporation DA58 사용자 설명서

다운로드
페이지 118
SMSを削除する
  アプリ一覧→[コミュニケーション]→[SMS]
 
■ 1件削除する場合
  削除するメッセージがあるスレッドをタップ
  削除するメッセージをロングタッチ
 [削除]→[削除]
 
■ スレッドごとに削除する場合
  削除するスレッドをタップ
 [ ]→[メッセージの全件削除]→[削除]
 
■ 複数のスレッドを削除する場合
  削除するスレッドをロングタッチ
  続けて削除するスレッドをタップ
 [ ]→[削除]
 
■ すべてのスレッドを削除する場合
 [ ]→[全てのスレッドを削除]→[削除]
SMSを設定する
  アプリ一覧→[コミュニケーション]→[SMS]
 [ ]→[設定]
SMS設定メニューが表示されます。
通知設定
SMS受信時のポップアップ通知を設定します。OFFに設定す
ると、着信音、バイブレーション、LEDもOFFになります。
[差出人・本文]/[差出人]/[通知のみ] /[OFF]→[OK]
着信音
SMS受信時の着信音を設定します。
[OFF]/[プリセットから選択]/[ダウンロード曲から選択]
→着信音を選択→[OK]
バイブレー
ション
SMS受信時のバイブレーションを設定します。
[OFF]/パターンを選択→[OK]
LED
SMS受信時に着信ランプを点滅するかどうかを設定します。
文字サイズ
SMSの本文の文字サイズを設定します。
[特大]/[大]/[中]/[小]/[極小]→[OK]
署名
SMSの新規作成時に、本文にあらかじめ署名を挿入するかど
うかを設定します。
署名編集
挿入する署名の内容を設定します。
署名(全角20/半角45文字まで)を入力→[設定]
受信フィル
ター
▶P. 52「受信フィルターを設定する」
送達確認
SMSが相手に届いた際、送信したメッセージに「 」を表示さ
せるかどうかを設定します。
テーマカ
ラー
SMSアプリのテーマカラーを設定します。
[ホワイト]/[ブラック]/[ピンク]/[グリーン]/[ブ
ルー]/[オレンジ]→[OK]
 
◎ SMS設定メニュー→[ ]→[初期値に戻す]→[はい]と操作すると、SMSの設定
をお買い上げ時の状態に戻すことができます。
受信フィルターを設定する
  SMS設定メニュー→[受信フィルター]
 
指定番号
指定した電話番号からのSMSを受信した場合、受信拒否
するかどうかを設定します。
指定番号リスト
指定番号リストが表示されます。
入力欄をタップ→登録する電話番号を入力→[追加]
 
「 」をタップすると、電話帳から電話番号を登録できま
す。
 
スレッド内容表示画面→[ ]→[受信フィルター登録]
→[追加]と操作しても登録できます。
 
登録した電話番号を削除するには、
[削除]→削除する電
話番号を選択→[削除]→[はい]と操作します。
 
電話番号は、最大150件まで登録できます。
アドレス帳登録外 電話帳に登録されていない電話番号からのSMSを受信拒
否するかどうかを設定します。オンに設定すると、電話帳
に登録されていない電話番号からのSMSを受信しないよ
うになります。
Gmail
Gmailとは、Googleが提供するメールサービスです。本製品からGmailとPCメール
の確認・送受信などができます。
 
Gmailの利用には、Googleアカウントが必要です。詳しくは、
「Googleアカウントを
セットアップする」
(▶P. 24)をご参照ください。
 
利用方法などの詳細については、Googleのホームページをご参照ください。
Gmailを起動する
  アプリ一覧→[Google]→[Gmail]
アカウント設定したGmailの受信トレイ画面が表示されます。
 
画面の左端を右方向へスライドするか、
「 」をタップすると、アカウントの切
り替え、アカウントごとのフォルダ選択や設定ができます。アカウントをタッ
プしてアカウントを追加することもできます。
Gmailを更新する
本製品の「Gmail」アプリとサーバーのGmailを同期して、新着メールを受信できま
す。
  受信トレイ画面→下方向にスライド
Gmailを送信する
  アプリ一覧→[Google]→[Gmail]
 [ ]
 [To]→宛先を入力
 [件名]→件名を入力
 [メールを作成]→本文を入力
 [ ]
Gmailを受信する
  Gmailを受信
Gmailを受信すると、ステータスバーに「 」が表示され、メール受信音が鳴りま
す。
  ステータスバーを下にスライド
  メールの情報を選択
受信トレイ画面が表示されます。
1件受信の場合は、受信メール内容表示画面が表示されます。
  受信したメールを選択
受信メール内容表示画面が表示されます。
Gmailを返信/転送する
  アプリ一覧→[Google]→[Gmail]
 
■ 送信者に返信する場合
  返信するメールを選択→[返信]
  本文を入力
 [ ]
 
■ 全員に返信/転送する場合
  全員に返信/転送するメールを選択→[全員に返信]/[転送]
  本文を入力
「転送」を選択した場合は、転送先の宛先を入力します。
 [ ]
Gmailのメニューを利用する
メール一覧画面で左端のイニシャルアイコンや画像をタップしてメールを選択状態
にすると、削除、未読に変更などメールを操作できます。
メール内容表示画面の右上にある「 」をタップするとメニューが表示され、選択した
メールの移動や印刷などを操作できます。
52
メール