Kyocera Corporation DA58 사용자 설명서

다운로드
페이지 118
おサイフケータイ
®
の機能をロックする
「NFC/おサイフケータイロック」を設定すると、おサイフケータイ
®
対応サービスの
利用を制限できます。
 
おサイフケータイ
®
のロックは、端末の画面ロック、SIMカードロックとは異なりま
す。
  NFC/おサイフケータイ設定画面→[NFC/おサイフケータイ
ロック]→[次へ]
  ロックNo.を入力→[次へ]→[OK]
おサイフケータイ
®
の機能がロックされ、ステータスバーに が表示されます。
 
■ NFC/おサイフケータイロックを解除する
  おサイフケータイ設定画面→[NFC/おサイフケータイロック]→
[次へ]
  ロックNo.を入力→[次へ]→[OK]
「NFC/おサイフケータイロック」が解除されます。
 
◎「NFC/おサイフケータイ ロック」を設定中に電池が切れると、
「NFC/おサイ
フケータイ ロック」が解除できなくなります。電池残量にご注意ください。充電
が切れた場合は、充電後に「NFC/おサイフケータイ ロック」を解除してくださ
い。
 
◎「NFC/おサイフケータイ ロック」のロックNo.とFeliCaチップ内のデータは、
本製品を初期化しても削除されません。
◎ ロックNo.はxx ICカードに保存され、本製品から取り外してもxx ICカード内
に 保持されます。ロックNo.について詳しくは、
「ご利用いただく各種暗証番号につ
いて」
(▶P.XX)をご参照ください。
 
◎ ロックNo.を変更するには、NFC/おサイフケータイ設定画面→[NFC/おサイ
フケータイ ロックNo.変更]→現在のロックNo.を入力→[次へ]→新しいロック
No.を入力→[次へ]→もう一度新しいロックNo.を入力→[OK]と操作します。
 
◎ ロックNo.を忘れた場合は、PINロック解除コードを利用してロックNo.を再設
定できます。ロックNo.を再設定するには、NFC/おサイフケータイ設定画面→
[NFC/おサイフケータイ ロックNo.初期化]→[OK]→PINロック解除コード
を入力→[次へ]→新しいロックNo.を入力→[次へ]→もう一度新しいロック
No.を入力→[OK]と操作します。
◎ 本製品を紛失してしまった場合は、「Lookout for xx」により、遠隔操作で
ロック
をかけることができます。詳しくは、「My xxお客さまサポート)」(▶
P.XX)をご参照ください。
Reader/Writer, P2P機能をオンにする
  アプリ一覧→[設定]→[その他]
 [NFC/おサイフケータイ設定]
 「Reader/Writer, P2P」を「ON」にする
NFCのReader/Writer, P2P機能がオンになり、ステータスバーに
が表示さ
れます。
 
◎「Reader/Writer, P2P」をオンにするとAndroidビームもオンになります。
Androidビームをオンにすると、NFC搭載機器との間で、ウェブページや
YouTubeのURL、連絡先などを共有することができます。
 
◎ 非接触ICカード機能は、NFCのReader/Writer, P2P機能のオン/オフにかか
わらず利用できます。
 
◎「NFC/おサイフケータイ ロック」を設定中は、NFCのReader/Writer, P2P機
能をオンにできません。
Androidビームでデータを送信/受信する
NFCを搭載したAndroid機器との間でAndroidビームを利用すると、簡単な操作で画
像や音楽、本製品で撮影した静止画や動画を送ったり受け取ったりすることができま
す。
 
データを送信/受信するにはあらかじめNFCのReader/Writer, P2P機能をオン
にしてください(▶P.XX「Reader/Writer, P2P機能をオンにする」)。
 
すべてのNFC搭載機器との通信を保証するものではありません。
 
■ データを受信する
  送信側のNFC搭載機器でデータ送信の操作を行う
  送信側の機器と、NFC(FeliCa対応)アンテナ部(P.xx)を向かい
合わせる
データを受信すると、受信データに対応するアプリが起動します。
 
静止画や動画、音楽などのデータを受信した場合は、ステータスバーに
が表
示されることがあります。ステータスバーを下にスライド→[(完了確認)]と操
作すると、受信データに対応したアプリが起動します。画面の指示に従って操
作してください。
 
■ データを送信する
例:電話帳(顔写真なし)を送信する場合
  アプリ一覧→[コミュニケーション]→[電話帳]→「すべての連絡
先」タブをタップ→連絡先を選択
  受信側の機器と、NFC(FeliCa対応)アンテナ部(P.xx)を向かい
合わせる→画面をタップ
NFC(FeliCa対応)
アンテナ部
 
◎ アプリによってはAndroidビームをご利用になれません。
 
◎ 通信に失敗した場合は、本製品を少し浮かす、または前後左右にずらしてもう一
度向かい合わせてください。
NFC/FeliCaに対応したサービスを利用する 
「おサイフケータイ」アプリから対応サービスを利用できます。
  アプリ一覧→[ツール]→[おサイフケータイ]
サービス一覧が表示されます。
初期設定画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。
  利用したいサービスを選択
サービスに対応したアプリをダウンロードしてから、またはサービス紹介サイト
から、画面の指示に従って操作してください。
タップ&ペイ
おサイフケータイ対応サービスでの決済カードの選択ができます。
  アプリ一覧→[設定]→[その他]→[NFC/おサイフケータイ設定]
→[タップ&ペイ]
  利用したいサービスを選択
利用したい決済カードを選択してください。
62
アプリケーション