Yamaha PF-1000 Manual Do Utilizador

Página de 164
演奏を録音して曲を作る SONG CREATOR 
103
PF-1000
ノートイベントを編集する 1-16
ノートイベ ントを編集しま す。
操作への 入り方はP.94の操作手順4と 同様です。
下 記画面は[BACK(バック)]
[NEXT(ネクスト)]
タンで表示させます。
ノートイベント
表示
設定項目
設定内容
詳細
Note
ノート
音程、
ベロシティ、音の長さ
音程、音の強さ、
音の長さを設定します。
Ctrl
コントロールチェンジ
コン トロ ール チェ ンジ の種 類、
定値
コントロールチェンジの設定を行ないます。コントロールチェンジについ
ては別冊データリスト(MIDIデータフォーマット)を参照してください。
Prog
プログラムチェンジ
音色番号
音 色を設定 します。プログラ ムチェン ジにつ いては別 冊データ リスト
(音色一覧)
を参照してください。
P.Bnd
ピッチベンド
設定値
ピッチベンドの値を設定します。
A.T.
アフタータッチ
設定値
アフタータッチの値を設定します。
8
2
3
1
5
6
7
4
E
D
C
B
A
J
I
H
G
F
カー ソル位置を上下方向に 移動
します。
編集したいチャンネルを選びます。
イベントの値を大まかに調節します。
STEP REC画面(P.95)を表示
させます。
FILTER画 面(P.105)を 表示 さ
せ、画面上に表示させるイベント
の種類を選ぶことができます。
SONG 画面を表示 させて、
デ ー
タを保存します。
こ の ボタ ンを 押し なが ら、
[A]
[B]
ボタ ンで複数の イベント を
同時に選ぶことができます。
イベントの値を微調節します。
選ば れている すべてのイ ベントをカ ットします。
カ ッ ト(切 り 取 り)し た イ ベン ト は、
別 の 位置 に
ペースト(貼り付け)できます。
イベントリストに新しいイベントを追加します。
選ばれてい るすべてのイベントをコ
ピーします。コピーした イベントは、
別の 位置にペー スト(貼り付け)でき
ます。
現在カーソルが置か れているイベン
トを削除します。
カットまた はコピーしたすべてのイ ベン
トをペースト(貼り付け)します。
カー ソル位 置の値 を変更 しても、これ を
押すと元の値に戻すことができます。
イ ベ ント を、小節
(BAR)、拍
(BEAT)、
クロ ック(CLK)単位 で
移動させます。
現 在の 曲の 先頭 位置(最 初の 小
節の最初の音符)に戻します。
カー ソル位置を左右方向に 移動
し ます。編集 中の位 置か らカ ー
ソ ルを 別の位 置に 移動す ると、
自動的に値が確定されます。
編集した値を確定するには、カー
ソ ル を 別 の 位 置 に 動 か す か、
[START/STOP(スタ ート / スト ッ
プ)]ボタンを押して再生をスター
トします。
ス テ ッ プ 録 音 で 録 音 し た 音色
(Prog)は、再 生す る と元 の 音色
と多少響きが異なります。