Yamaha PF-1000 Manual Do Utilizador

Página de 164
音量バランスや音色などを調節する MIXING CONSOLE 
121
PF-1000
エフェクトのしくみについて
以下のデジタルエフェクト が、
NATURAL音色(P.86)用とREGULAR音色(P.86)用に、独立して用意されています。パネル操作
で、
各タイプ/デプス/パラメーターを設定できます。 
REVERB(リバーブ) ................................通常はスタイルに適した設定が選択されています。
NATURAL音色時は、主に音色
(VOICE)
に適した設定が選択されます。 
CHORUS(コーラス) ...............................通常はスタイルに適した設定が選択されています。
NATURAL音色時は、主に音色
(VOICE)
に適した設定が選択されます。 
DSP(デジタルシグナルプロセッサー) ........通常は音色に適した設定が選択されています。
また、タイプごとに、
VARIATION(効果
の表 情を変え た設定)が用 意されて おり、パネルの[VARIATION(バリエーション)]ボタ
ン でON/OFFす る こと が で きま す。ただ し、NATURAL音 色 を選 ん で いる 場 合 は、
[VARIATION(バリエーション)]
ボタンは無効となります。
以下のイラストは、
PF-1000のパネル操作で設定できるエフェクトパラメーターの関係を図にしたものです。
NATURAL音色用(REVERB2、CHORUS2、DSP2)
REGULAR音色用(REVERB1、CHORUS1、DSP1)
OUT
Rev Send
VOICE MAIN
Dry
Cho Send
DSP Send
DSPが 
システムエフェクトの場合 
(NATURAL音色時は、システムに固定)
DSPが 
インサーションエフェクト(PART=MAIN)の場合 
(NATURAL音色時は、
システムに固定)
Rev Send
VOICE LAYER
Dry
Cho Send
DSP Send
Rev Send
VOICE LEFT
Dry
Cho Send
DSP Send
Rev Send
MIC
Dry
Cho Send
DSP Send
Rev Send
STYLE/SONG
の各チャンネル 
Dry
Cho Send
DSP Send
CHORUS
BRILLIANCE
REVERB
DRY LINE
DSP
Chorus 
Return
DSP 
Return
Reverb 
Return
DSP
(NATURAL音色のみ)