Yamaha PF-1000 Manual Do Utilizador

Página de 164
伴奏スタイル STYLE 
69
PF-1000
演奏したい曲 名から、
音色 や伴奏スタイルな どを選んでくれる 機能です。
弾 きたい曲に合う伴 奏
スタイルがうまく探せないという場合に、
ワンタッチで伴奏スタ イルやワンタッチセッティング
などがセットされて便利です。
また、ここで呼び出すことのできるおすすめの設定(レコード)
は、
作成、保存する こともで きます。ご自分で 作った設 定を保存 して、
必 要に応 じて呼び 出してみ ま
しょう。
曲ごとのおすすめ伴奏スタイルを呼び出す 
MUSIC
ミュージック
FINDER
ファインダー
ミ ュージ ックフ ァイン ダーのレ
コード とその内容は、
おすすめの
パネル 設定の一例にすぎません。
このほ かにも、
演奏する曲目に応
じて、自由にお好みの設定でお楽
しみください。
ミュー ジックファインダーは、
自 身で演 奏を楽 しんで いただく
た めの伴 奏スタ イルや 音色など
を設定 するもので、
曲データその
ものではありません。
8
2
3
1
5
6
7
4
MASTER VOLUME
MIN
MAX
METRONOME
STYLE CONTROL
START/STOP
FADE IN/OUT
POP & ROCK
BREAK
INTRO
ENDING/rit.
SYNC.STOP
SYNC.START
TOP
REC
NEW SONG
SYNC.START
EXTRA TRACKS TRACK2
STYLE
L
TRACK1
R
START/STOP
START/STOP
REW
FF
REPEAT
DEMO
HELP
FUNCTION
E
D
C
B
A
J
I
H
G
F
SOUND
CREATOR
DIGITAL
RECORDING
DIRECT
ACCESS
BALANCE
CHANNEL
ON/OFF
PART
PART
MIXING
CONSOLE
LCD
CONTRAST
A
ACMP
AUTO FILL IN
OTS LINK
B
MAIN
C
TAP TEMPO
EXIT
DATA ENTRY
ENTER
ON/OFF
LAYER
BACK
LEFT
NEXT
MUSIC
FINDER
RESET
RESET
POP BALLADS
DANCE
SWING & JAZZ
R & B
COUNTRY
LATIN
WALTZ
BALLROOM
PIANIST
USER
4
3
2
1
4
3
2
1
FREEZE
USER
XG
SYNTH.
CHOIR & PAD
BRASS
WOODWIND
STRINGS
LEFT HOLD
MONO
ECHO
HARMONY/
REVERB
PIANO &
ORGAN &
DSP
VARIATION
BASS
GUITAR
PERCUSSION
HARPSI.
E.PIANO
ACCORDION
8
MEMORY
7
6
5
MARCH &
WORLD
TEMPO
TRANSPOSE
STYLE
SONG
MENU
DIGITAL
STUDIO
VOICE
PART
PIANO
VOICE
REGISTRATION MEMORY
VOICE EFFECT
ONE TOUCH SETTING
D
MUSIC
FINDER
8
2
3
1
5
6
7
4
J
I
H
G
F
MUSIC
FINDER
ここで表示されているミュージックファイン
ダーの設定データをレコードと呼びます。
All ........................... すべてのレコードを表示させます。
FAVORITE ...........「FAVORITE」
ページに追加されたレコードを表示させます。
SEARCH1, 2...... SEARCH機能
で検索した結果を表示させます。
レコードを表示する順番を切り替えます。
MUSIC
.....曲名順
STYLE.....スタイル名順
BEAT .......拍子の分母/分子の小さい順
TEMPO....テンポ値の大きい
(テンポが速い)
レ コ ー ド の 昇 順(ASCENDING)
、降 順
(DESCENDING)
を切り替えます。
選ばれて いるレコード を
「FAVORITE(お気に入 り)
」ページに
追加します
[H]ボタンを押すと、
メッセージ「選択されているデータをお気
に入りリストに追加しますか? YES/NO」が表示されます。
「YES」で、
選ばれているレコードが「FAVORITE」
ページに追
加されます。
レコードを検索します。
MUSIC FINDER SEARCH 画面
(P.70)
検索条件を入力します。
SEARCH 1の検索結果は
「SEARCH 1」
ペー
ジに、
SEARCH 2の検索結果は
「SEARCH 2」
ページに表示されま
す。
選択中のレコードの編集画面「MUSIC FINDER RECORD EDIT」
に移動します。
TEMPO LOCKをON/OFFします。
TEMPO LOCKとは、
伴奏 スタイルを使 って演奏
して いるときにレコードを変更し ても、
テンポが変 わらないようにする機能です。ここで
のON/OFFは、すべ てのペ ージ(ALL/FAVORITE/SEARCH1/SEARCH2)
で 共通
です。
ス タイ ル名 から レコ ード を選
びま す。
スタ イル名順 にレコー
ド 表示 させ てい ると きに この
ボタ ンを押す と、
次の スタイル
に移 動させるこ とができ ます。
[▲▼]ボタ ン を同 時に 押 すと
一 番上 のレ コー ドに 移動 しま
す。
曲 名 か ら レ
コ ー ド を 選 び
ます。
曲 名 順 に レ
コ ー ド を 表 示
さ せ て い る と
きに
[1▲▼]
タンを 押す と、
同 じ 文 字 で 始
ま る 曲 を ス
キ ッ プ し ま す
(たとえば、Aで
始 ま る 曲 名 の
レ コ ー ド が 選
択 さ れ て い る
場合に
[1▼]
押す と、Bで 始
ま る 曲 名 の レ
コ ー ド に 移 動
します)。
[▲ ▼]
ボ タ ン を 同 時
に 押 す と 一 番
上 の レ コ ー ド
に移動します。
各ページの全
レコード数を
表示します。
 
1
2
おすすめ の設定
(レ コード)
を 選びます。レコードを 選ぶと、そのレコード に登録され ている伴奏ス タイルとワ ン
タッチセッティングが呼び出されます。
たとえば[1▲▼]ボタンで一番上のレコードを選んでみましょう。
 
3
伴奏 スタイ ルを 再生さ せて(P.59)
演奏してみましょう。
レ コー ドは、
[DATA ENTRY
(デ ー タ エ ン ト リ ー)]ダ イ ア ル と
[ENTER(エンター)]
ボタンで選ぶ
こともできます。