Yamaha PF-1000 Manual Do Utilizador

Página de 164
伴奏スタイル STYLE 
71
PF-1000
レコードを編集する MUSIC
ミユージック
FINDER
ファインダー
RECORD
レコード
EDIT
エディット
選択中のレコードのデータを表示/変更/消去します。
また、新しいレコードを登録します。
■[A]MUSIC
(ミュージック)
曲名を表 示/変更/消去/登録し ます。
ボタ ンを押すと、曲名入力 の画面が表示 されま
す。
この画面で曲名を変更/消去/登録します。
■[B]KEYWORD
(キーワード)
キーワー ドを表示/変更/消去/登録します。ボタンを 押すと、
キ ーワード入力 の画面
が表示されます。
この画面でキーワードを変更/消去/登録します。複数のキーワードを、コンマ
( 
区切って入力することもできます。
■[C]STYLE
(スタイル)
伴奏スタイル名を表示/変更/消去/登録します。
レコードを新しく登録するときは、必ず入力してく
ださい。
ボタンを押すと、STYLE FILE SELECT画面が表示されます。
STYLE FILE SELECT
画面の
[A]∼
[J]ボタンで、
変更/消去/登録したいファイルを選びます。
■[D]BEAT(ビート)
拍子 を表示/変更/消去/登 録します。
[C]ボ タンで ファイ ルを変更 すると、拍子 も自動的 に新し い
ファイルの拍子に変わります。
■[E]FAVORITE(フェーバリット)
選択中のレコードを
「FAVORITE(P.69
に登録することができます。
■[F]∼[H]CLEAR
(クリア)
左の項目のデータを消去します。
■[I]DELETE RECORD
(デリートレコード)
このレコード を消去します。消去したレコー ド番号は空き番号と なります。
ボ タンを押すとレコ ードを削除するか どうか確認す
るメッセージが表示されます。
YES .......................... レコードを消去して画面を閉じます。
NO............................. レコードを消去せずに画面を閉じます。
CANCEL................. メッセージを閉じて、
元の画面に戻ります。
プリセ ットのレコードも変更/消
去でき ます。
プリセットのレコー
ドを変 更/消去したくないときに
は、編集したあとで新しいレコー
ドとして登録しましょう。
 
n
ミ ュージ ックフ ァイン ダーのす
べ てのレコー ドは、
ま とめて1つ
の ファイ ルとし て保存 すること
が で き ます (P.140)。
保 存 した
ファイ ルを呼び出すと、
レコード
の置き 換え/追加を選ぶメッセー
ジが表示されます。
REPLACE ...現在 の ミ ュ ー ジッ
ク ファイ ンダー 全レコ ードが消
去され、ファイルから呼び出され
たレコードに置き替えられます。
APPEND ...ファ イ ル か ら 呼び
出され たレコードは、
空きレコー
ド番号に追加されます。
8
2
3
1
5
6
7
4
E
D
C
B
A
J
I
H
G
F
1
MUSIC FINDER画面で、
[8▲▼]
(RECORD EDIT)ボタンを押します。
 
2
レコードのデー タ
を 変 更/消 去 し ま
す。
ま た、
新しい レ
コードを登録し ま
す。
操 作 方 法 に つ
い て は、
下 記 を 参
照してください。
ここでのSTYLE FILE SELECT
画面は、レコードの変更/消去/登
録のためにファイル名を選ぶだ
けのもので、伴奏スタイルのファ
イルを呼び出すわけではありま
せん。
ここでのビートの変更は検索の
ためのもので、実際の伴奏スタイ
ルの拍子を変更するわけではあ
りません。