Yamaha PF-1000 Manual Do Utilizador

Página de 164
演奏を録音して曲を作る SONG CREATOR
PF-1000
 
92
1つの曲で最大16チャンネルにそれぞれ別々の楽器演奏を録音し、アンサンブルの曲を作り上げることができます。
チャンネルとパートの構成は次の表の通りです。
伴奏スタイルの構成パートについて
RHYTHM............ 伴奏の中心となるリズムパートです。
通常、ドラムキットの1つが使われます。
BASS .................. ベースパートです。
アコースティックベース、シンセベースなど、
各スタイルに合ったベース音が使われます。
CHORD .............. ピアノやギターなどの音で作られるリズミカルなコードの伴奏パートです。
PAD..................... ストリングス、
オルガン、クワイアなどの音を使った長く伸びるコードの響きを付けるパートです。
PHRASE ............ パンチのきいたブラスセクションやコードアルペジオなど、
さまざまな装飾音を付けるパートです。
チャン
ネル
初期設定のパート
設定できるパート
チャン
ネル
初期設定のパート
設定できるパート
1
音色 MAIN
音色 MAIN、LAYER、LEFT
伴奏スタイル RHYTHM 1
伴奏スタイル RHYTHM 2
伴奏スタイル BASS
伴奏スタイル CHORD1
伴奏スタイル CHORD2
伴奏スタイル PAD
伴奏スタイル PHRASE1
伴奏スタイル PHRASE2
MIDI
9
伴奏スタイル RHYTHM 1
音色 MAIN、LAYER、
LEFT
伴奏スタイル RHYTHM 1
伴奏スタイル RHYTHM 2
伴奏スタイル BASS
伴奏スタイル CHORD1
伴奏スタイル CHORD2
伴奏スタイル PAD
伴奏スタイル PHRASE1
伴奏スタイル PHRASE2
MIDI
2
音色 MAIN
10
伴奏スタイル RHYTHM 2
3
音色 MAIN
11
伴奏スタイル BASS
4
音色 MAIN
12
伴奏スタイル CHORD1
5
音色 MAIN
13
伴奏スタイル CHORD2
6
音色 MAIN
14
伴奏スタイル PAD
7
音色 MAIN
15
伴奏スタイル PHRASE1
8
音色 MAIN
16
伴奏スタイル PHRASE2
多重録音
TOP
REC
NEW SONG
SYNC.START
START/STOP
REW
FF
REPEAT
8
2
3
1
5
6
7
4
REC
■ 新しい曲を作る場合
■ 本体またはディスクに入っている曲の一部を自分
の演奏に差し替える場合
 
1
使いたい曲を選びます(P.74、
 
1
2
[REC(録音)]ボタンを押したまま
[1▼▲]
∼[8▼▲]
ボタンを押して、録音するチャ
ンネルを「REC」にします。
複数のチャンネルを同時に選ぶこともできます。
REC .............. 録音チャンネル
ON................. 再生チャンネル
OFF ............... 消音チャンネル
もう一度[REC(録音)]ボタンを押すと、
録音は中止されます。
複 数 の チ ャ ン ネ ル を 同 時 に
「REC」に し たと き は、
パ ー ト は
自動で選ばれます。