Yamaha EZ-J22 Manual Do Utilizador

Página de 56
 
51
故障かな?と思ったら
現 象
原 因
解決方法
音が出ない。
PHONES/OUTPUT(ヘッドフォン
/外部出力 )端子に、ヘッドフォンな
どのプラグが接続されています。
ヘッドフォン( プラグ)を抜いてくだ
さい。
ディクショナリーになっています。
[Dict.](ディクショナリー )ボタンを
押してください。(→ 40ページ )
音が歪んだり、突然出なくなったり
する。電源を入れたときの状態に戻
る。
電池が消耗しています。
電池を交換してください。
[ 電源 切 /入 ]スイッチを「入」にし
たときに、ポツンという音がする。
本体に電流が流れるためです。
故障ではありません。
EZ-J22から雑音が出る。
EZ-J22の近くで携帯電話を使って
います。(または呼び出し音が鳴っ
ています)。
EZ-J22の近くでは携帯電話の電源
を切ってください。
EZ-J22の近くで携帯電話を使った
り、呼び出し音が鳴ったりすると、
雑音が出る場合があります。
「ドレミ」で歌わない。
[ドレミ ]ボタンを押していません。
[ドレミ ]ボタンを押してください。
黒鍵は「ドレミ」で歌いません。
故障ではありません。
ハ長調またはイ短調以外のソングを
選んでいます。
ドレミ対応ソングを選んでくださ
い。(→ 50ページ )
トランスポーズがゼロ(0) 以外に
なっています。
故障ではありません。
トランスポーズをゼロ(0) に設定し
てください。(→ 44ページ )
全体設定の「ドレミガイド 入/ 切」
が「切」になっています。
「ドレミガイド 入/切」を「入」に
してください。
同時に押さえた鍵盤の音が全部鳴ら
ない。
発音数には制限があります。
EZ-J22の最大同時発音数は16 で
す。自動伴奏やソングの演奏なども
含めて最大16 音の範囲で鳴らすこ
とができます。(→ 47ページ )
押さえる鍵盤によって音質や音量が
異なる。
楽器音によっては、リアルな楽器表
現を可能にするために、鍵域をいく
つかに分けて楽器音をサンプリング
する「マルチサンプリング」という
方法で作られたものがあります。そ
れらの音色は、音域によって音質や
音量が若干異なる場合があります。
故障ではありません。
ソングが途中で止まる。
マイペース機能が働いています。
マイペースをオフにしてください。
(→ 21ページ )
ソングのメロディが聞こえない。
カラオケ機能が働いています。
カラオケをオフにしてください。
(→ 23ページ )
伴奏鍵盤で、押さえた鍵盤とディス
プレイやライトガイドに表示される
鍵盤が合わない。
ディスプレイやライトガイドには、
認識されたコードの情報が表示され
ます。
故障ではありません。
認識されたコードは、常にフィン
ガードで押さえた場合のコードを表
示します。(→ 38ページ )
[ スタート/ストップ ]ボタンを押して
も伴奏が止まらない。
エンディングのフレーズを演奏して
から止まります。
すぐに止めたい場合は、[伴奏 ]ボタ
ンを押してください。