Yamaha J-3000 Manual Do Utilizador

Página de 56
23
3
4
録音をスタートする
スタート
ストップ
演奏を始めると自動的に録音がスタートします。
または、
START/STOP
を押すと録音
がスタートします。
ディスプレイに録音中の小節
番号がリアルタイムで表示さ
れます。
録音をストップする
スタート
ストップ
レコード
START/STOP
または
REC
を押します。
レコード
REC
】のランプが消灯します。
(録音モードが自動的に解除されます。)
録音した演奏を聞いてみる
スタート
ストップ
START/STOP
を押すと、今録音した演奏が再生されます。
スタート
ストップ
もう1度
START/STOP
を押すと、再生が止まります。
5
J-3000 
演奏の録音(記録)
左のペダルを使ってスタートす
る…
「ファンクションF5」
(P31)で左の
スタート/ストップ
ペダルをパネルの【START/
STOP】
と同じ機能に切り替えるこ
とができます。そうすると、左のペダ
ルで録音をスタートすることができ
ます。
録音中にメモリーの記憶残容量が
少なくなってきた場合…
レコード
【REC】のランプが赤く点滅しだし
ゼロ
ます。そして0になると画面に
「FUL」のメッセージが出て録音が
自動的にストップします。
(それまで
の演奏データは記録されます。)
曲のデータの削除…
スタート/ストップ
【START/STOP】で録音をスタート
スタート/ストップ
し、何もせず【START/STOP】で録
音をストップすると、曲のデータが
すべて削除されます。
録音し直す場合
録音した演奏がうまくいかなかった場合など、
もう1度録音し直したい場合の手順を説明します。
必要に応じて、録音する音色(とそのほかの設定)
を選び直す
先に録音したときと設定を変えたい場合に行ってください。
再び録音モードに入る
レコード
再び
REC
を押します。
レコード
REC
】のランプが赤く点灯します。
1
これ以降、上記「3」
以降の手順に従って録音します。
2