Yamaha J-3000 Manual Do Utilizador

Página de 56
24
録音モードに入ります。
レコード
REC
】のランプが赤く点灯します。
パネルを操作して初期値を変更します。
スタート
ストップ
ここで鍵盤や
START/STOP
を押さないようご注意ください。録音がスタートしてしまい、
録音済みのデータが消えてしまいます。
レコード
【REC】
を押して録音モードを抜けます。
スタート
ストップ
ここで
START/STOP
を押さないようご注意ください。録音がスタートしてしまい、録音済
みのデータが消えてしまいます。
エレクトリックピアノ1
たとえば録音した
E. PIANO 1
】の
エレクトリックピアノ2
音色を【
E. PIANO 2
】に変更する
場合…
操作1でのあと、操作2で
エレクトリックピアノ2
【E. PIANO 2】
を押し、操作3の
レコード
【REC】
を押して完了です。
初期値の変更
録音を終えたあとでも、曲の初期値を変更することができます。変更できるデータは前記
「録音
(記録)
され
るデータの種類」
のリストをご参照ください。
1
2
3
録音上の注意
オフ
オフ
録音した曲は、電源をOFFにするまで記憶されます。電源をOFFにすると消えてしまいます
が、J-3000にディスクオーケストラ ユニット DOU-10 などを接続して演奏データを送信し、曲を
ディスクに保存しておくこともできます。
「録音データのバルク送信」
(P33)
録音
(記録)
されるデータの種類
実際には、弾いた音や音色のほかにも録音
(記録)
されるデータがあります。以下にそれを示します。
J-3000 
演奏の録音(記録)
・ ノートデータ
(弾いた音)
※初期値としては記録されません。
・ 音色
オン/オフ
ダンパーペダルのON/OFF
オン/オフ
ソステヌートペダルのON/OFF
※初期値としては記録されません。
オン/オフ
ソフトペダルのON/OFF
バリエーション
オン/オフ
VARIATION
】のON/OFF
エフェクト
EFFECT
】の深さ
・ デュアルの音色
・「ファンクションF3」でのデュアルの諸設定
※録音途中での変更、初期値の変更(次項参照)
はできません。
・ テンポ
リバーブ
REVERB
】の種類と深さ
エフェクト
オン/オフ
EFFECT
】のON/OFF
初期値とは…
曲の先頭に記録されるデータで
す。