Yamaha J-3000 Manual Do Utilizador

Página de 56
39
J-3000 
MIDIについての基礎的な解説
MIDI(Musical Instrument Digital Interface)とは、MIDI端子を備
えたMIDI機器間で演奏データや命令を送受信しあうための、各種
送受信データ様式についての統一規格です。
MIDI機器間でMIDIデータを送受信することにより、
外部のMIDI
機器の演奏をコントロールしたり、外部のMIDI機器から自機がコン
トロールされたりすることができます。
・ MIDIでは、演奏データや命令をデジタルデータ(数値に置き換え
たデータ)で送受信します。
・ ただしMIDI機器でも、機種ごとに送受信できるMIDIデータの内
容が同じではないため、接続しているMIDI機器間で共通に扱
えるデータや命令だけが送受信できることになります。共通に扱
えるデータや命令は、各機種の
「MIDIインプリメンテーション
チャート」
を照合して調べることができます。J-3000のMIDIインプ
リメンテーションチャートはP46に掲載されています。
MIDIについて
MIDI端子
MIDI
IN
OUT
ミディ
イン
MIDI
IN
:MIDIデータを受信する端子です。
ミディ
アウト
MIDI
OUT
:MIDIデータを送信する端子です。
MIDIケーブル
専用のMIDIケーブルをご用意ください。
・ ファンクションのMIDI機能の諸設定
「F6」
(P31∼33)
で各種の
MIDI設定が行えます。
・ MIDIについての詳しい知識は、各種の音楽雑誌や書籍で得る
ことができます。