Yamaha J-3000 Manual Do Utilizador

Página de 56
38
J-3000 
他の機器と接続する端子
故障かな? と思ったら
現象
J-3000の電源が入らない。
電源
(POWER)
スイッチを押して電源
を入れたとき、
または切ったとき、
「カ
チッ」
と音がする。
全体的に音が小さい。まったく音が出な
い。
ダンパーペダルが効かない、
またはダ
ンパーペダルを踏んでいないのに音
が長く響いてしまう。
特定の音域でピアノ音色の音程、音質
がおかしい。
解決法
電源プラグを本体と家庭用
(AC100V)
コンセン
トに、確実に差し込んでください。
(P7)
ご心配いりません。
ボリューム
(MASTER VOLUME)
を上げてくだ
さい。
(P7)
ヘッドフォンを抜いてください。
(P7)
ローカルコントロールをオンにしてください。
(P32)
ペダルコードのプラグを本体に確実に差し込ん
でください。
(P50)
異常ではありません。
考えられる原因
電源プラグがコンセントに差し込まれていませ
(本体側と家庭側)
電気が流れたためです。
ボリューム
(MASTER VOLUME)
が下がって
います。
ヘッドフォンが接続されています。
ローカルコントロールがオフになっています。
ペダルコードのプラグが本体に差し込まれてい
ません。
ピアノ音色では、
ピアノ本来の音をできる限り
忠実に再現しようとしております。
その結果、音
域により倍音が強調されて聞こえるなど、
音程
や音域が異質に感じる場合があります。
 ディスプレイに
が表示された場合は、
J-3000の内部に異常がありますので、お買い上げの楽器店か、巻末のヤマハ電気音響製品サービス拠
点までご連絡ください。