Справочник Пользователя для Kyocera Corporation EA34

Скачать
Страница из 109
36
メール
メールについて
本製品では、次のメールが利用できます。
■ Eメール
(@ezweb.ne.jp)のアドレスを利用してメールの送受信ができるサービスです。絵
文字やデコレーションメールに対応し、文章のほか、静止画や動画などのデータを
送ることができます(▶P. 36)。
■ SMS
電話番号を宛先としてメールのやりとりができるサービスです。他社携帯電話との
間でもSMSの送信および受信をご利用いただけます(▶P. 47)。
■ Gmail
Googleが提供するメールサービスです。Gmailのアカウントだけでなく、PCメー
ルのアカウントも設定できますので、統合してメールの確認・送信をしたり、アカウ
ントを切り替えながら利用したりできます(▶P. 49)。
Eメール
• Eメールアプリを利用するには、あらかじめ初期設定が必要です。
詳しくは、本製品同梱の『設定ガイド』をご参照ください。
• Eメールを利用するには、LTE  NETのお申し込みが必要です。ご購入時にお申し
込みにならなかった方は、auショップまたはお客さまセンターまでお問い合わせ
ください。
◎ Eメールの送受信には、データ量に応じて変わるデータ通信料がかかります。海外でのご利
用は、通信料が高額となる可能性があります。詳しくは、au総合カタログおよびauホーム
ページをご参照ください。
◎ 添付データが含まれている場合やご使用エリアの電波状態によって、Eメールの送受信に
時間がかかることがあります。
◎ ホーム画面→[基本機能]→[設定]→[アプリ]→「Eメール」アプリを選択し、
[ストレージ]→
[データを消去]と操作を行った場合、保存されたEメールのデータや設定情報がすべて削
除されます。事前にバックアップを行ってください。
Eメールの初期設定について
◎ 初期設定は、日本国内の電波状態の良い場所で行ってください。電波状態の悪い場所や、移
動中に行うと、正しく設定されない場合があります。
Wi-Fi
®
通信では初期設定ができません。
◎ 時間帯によっては、初期設定の所要時間が30秒∼3分程度かかります。
「Eメールアドレス
の設定中です。しばらくお待ちください。」と表示された画面のまま、お待ちください。
◎ Eメールアドレスを変更する操作については、
「Eメールアドレスの変更やその他の設定を
する」
(▶P. 45)をご参照ください。
◎ Eメールの文字サイズを変更可能です。
ホーム画面→[基本機能]→[設定]→[ディスプレイ]→[フォントサイズ]でサイズを変更く
ださい。
◎ アプリが使用する各機能に対し、アクセス権限の許可操作が必要となりました。ファイル
添付、ファイル保存、バックアップ/復元、着信音設定時などにおいて、確認ダイアログ(E
メールに必要な許可のお願い)が表示される場合には、
「許可」をお願いします。
Eメールの表示モードを切り替える
指定した条件ごとにEメールをまとめるフォルダモードと、相手先ごとにEメール
をスレッドとしてまとめて表示する会話モードの、2つの表示モードを切り替える
ことができます。
  ホーム画面→[
 [切替]
表示モードが切り替わります。
《フォルダモード》
《会話モード》
◎ 本書ではフォルダモードでの操作を基準に説明しています。会話モードでは、メニューの
項目/アイコン/画面上のボタンなどが異なる場合があります。