Kyocera Corporation DA28 Benutzerhandbuch

Seite von 118
伝言お知らせについて
お留守番サービスセンターで伝言やボイスメールをお預かりしたことをSMS(「伝言
お知らせ」と表示)でお知らせします。
 
◎ 同じ電話番号から複数の伝言をお預かりした場合は、最新の伝言のみについて
お知らせします。
 
◎ お留守番サービスセンターが保持できる伝言お知らせの件数は99件です。
 
◎ 伝言・ボイスメールをお預かりしてから約7日経過してもお知らせできない場
合、お留守番サービスセンターから伝言お知らせは自動的に消去されます。
 
◎ 通話中などですぐにお知らせできない場合があります。その場合は、お留守番
サービスセンターのリトライ機能によりお知らせします。
伝言・ボイスメールを聞く
1
■待受画面で1417m
待受画面でk→[電話・メール]→[通話設定]→[お留守番サービス再生]→[は
い]でも同様に操作できます。
2
■ガイダンスに従ってキー操作
1
:同じ伝言をもう一度聞く
4
:5秒間巻き戻して聞き直す
5
:伝言を一時停止(20秒間)
6
:5秒間早送りして聞く
9
:伝言を消去
0
:伝言再生中の操作方法を聞く
^
:次の伝言を聞く
-
:前の伝言を聞く
※ 0~9、^、-などのいずれかのキーを押すと、伝言の再生を再開します。
3
■ガイダンスを確認後.
 
◎ お留守番サービスの留守応答でお預かりした伝言も、ボイスメール(▶P. 96)
同じものとして扱われます。
応答メッセージの録音/確認/変更をする
新しい応答メッセージの録音や現在設定されている応答メッセージの内容を確認/
変更したり、スキップ防止などの設定を行うことができます。
1
■待受画面で1414m
待受画面でk→[電話・メール]→[通話設定]→[通話サービス設定]→[留守番電
話]→[応答内容変更]→[はい]でも同様に操作できます。
 
■ すべてお客様の声で録音するタイプの応答メッセージを録音する場合(個
人メッセージ)
2
1→3分以内で応答メッセージを録音→^^.
 
■ 名前のみお客様の声で録音するタイプの応答メッセージを録音する場合
(名前指定メッセージ)
2
2→10秒以内で名前を録音→^^.
 
■ 設定/保存されている応答メッセージを確認する場合
2
3→応答メッセージを確認→.
 
■ 蓄積停止時の応答メッセージを録音する場合(不在通知)
2
7→3分以内で応答メッセージを録音→^^.
 
◎ 録音できる応答メッセージは、各1件です。
 
◎ ご契約時は、標準メッセージに設定されています。
 
◎ 応答メッセージを最後まで聞いて欲しい場合は、応答メッセージ選択後の設定
でスキップができないように設定することができます。
 
◎ 録音した応答メッセージがある場合に、ガイダンスに従って4を入力すると標
準メッセージに戻すことができます。
 
◎ 録音した蓄積停止時の応答メッセージ(不在通知)がある場合に、ガイダンスに
従って8を入力すると標準メッセージに戻すことができます。
 
◎ 国際ローミング中は、ご利用になれません。
お留守番サービスを停止する
 
■ 4G(LTE)で停止する場合
「モバイルネットワーク」
(▶P. 79)の「4G」の設定が「音声通話・データ通信」のとき
は、以下の操作で停止します。
1
■待受画面で1420m
 
■ 3Gで停止する場合
「モバイルネットワーク」
(▶P. 79)の「4G」の設定が「OFF」または「データ通信のみ」
のときは、以下の操作で停止します。
1
■待受画面で1410m
 
■ 4G(LTE)/3G共通で転送設定する場合
1
■待受画面でk→[電話・メール]→[通話設定]→[通話サービス設定]
→[留守番電話]→[留守番停止]→[はい]
 
◎ 国際ローミング中は、ご利用になれません。
伝言の蓄積を停止する(不在通知)
長期間の海外出張やご旅行でご不在の場合などに伝言・ボイスメールの蓄積を停止す
ることができます。
あらかじめ蓄積停止時の応答メッセージ(不在通知)を録音しておくと、お客様が録音
された声で蓄積停止時の留守応答ができます(▶P. 97「応答メッセージの録音/確
認/変更をする」)。
1
■待受画面で1610m
2
■ガイダンスを確認後.
 
◎ 蓄積を停止する場合は、事前にお留守番サービスを開始しておく必要がありま
す。
 
◎ 蓄積を停止した後、お留守番サービスを停止/開始しても、蓄積停止は解除され
ません。お留守番サービスで伝言・ボイスメールをお預かりできるようにするに
は、
「1611」にダイヤルして蓄積停止を解除する必要があります。
 
◎ 国際ローミング中は、ご利用になれません。
伝言の蓄積停止を解除する
1
■待受画面で1611m
2
■ガイダンスを確認後.
 
◎ 蓄積を停止した後、お留守番サービスを停止/開始しても、蓄積停止は解除され
ません。お留守番サービスで伝言・ボイスメールをお預かりできるようにするに
は、
「1611」にダイヤルして蓄積停止を解除する必要があります。
 
◎ 国際ローミング中は、ご利用になれません。
お留守番サービスを遠隔操作する(遠隔操作サービス)
お客様の本製品以外のau電話、他通信事業者の携帯電話、PHS、NTT一般電話、海外
の電話などから、お留守番サービスの開始/停止、伝言・ボイスメールの再生、応答
メッセージの録音/確認/変更などができます。
1
■090-4444-XXXXに電話をかける
上記のXXXXには、サービス内容によって次の番号を入力してください。
サービス内容
番号
留守番転送設定(無条件)開始
1418
留守番転送設定(無条件)停止
1419
留守番再生
1415
留守番総合案内
1416
2
■ご利用の本製品の電話番号を入力
3
■暗証番号(4桁)を入力
暗証番号については「ご利用いただく各種暗証番号について」
(▶P. 11)をご参照
ください。
4
■ガイダンスに従って操作
 
◎ 暗証番号を3回連続して間違えると、通話は切断されます。
 
◎ 遠隔操作には、プッシュトーンを使用します。プッシュトーンが送出できない電
話を使って遠隔操作を行うことはできません。
97
auのネットワークサービス・海外利用
DA28_詳細.indb   97
2017/02/10   14:09:30