Kyocera Corporation KYV33 Manuel D’Utilisation

Page de 136
108
機能設定
  ユーザー補助の設定をする
  設定メニュー→[ユーザー補助]
サービス
インストールされているサービス名を表示し
ます。
字幕
字幕表示に対応したアプリ使用時に、字幕を
表示するかどうかを設定します。
拡大操作
トリプルタップで拡大/縮小表示をするかど
うか設定します。
大きい文字
サイズ
文字サイズが大きくなります。
電源ボタン
通話終了
F(電源キー)で通話を終了するかどうかを
設定します。
画面の自動回転
本製品の向きに合わせて、自動的に縦表示/
横表示を切り替えるかどうかを設定します。
パスワードの
音声出力
パスワードを音声で出力するかどうかを設定
します。
ユーザー補助の
ショートカット
ユーザー補助機能をすばやく有効にするかど
うかを設定します。
テキスト読み
上げの出力
▶P. 106「言語と入力に関する設定をする」
ロングタッチ
時間
ロングタッチの時間を設定します。
ユーザー補助プラグインを利用する
ユーザーの操作に音や振動で反応したり、テキストを読み上げたりす
るユーザー補助プラグインを有効にします。ユーザー補助のプラグイ
ンは、Google Playからインストールすることができます。
◎ TalkBackをインストール後、初めてTalkBackをオンにしたときは、タッ
チガイド機能をオンにするかどうかのメッセージが表示されます。
  タッチガイド機能とは、タップした位置にあるアイテムの説明を読み上げ
たり、表示することができる機能です。
  タッチガイド機能をオンにすると、通常の操作とは異なった方法で本製品
の操作ができます。項目を選択する場合は、一度タップしてからダブルタッ
プをし、スライドをする場合は、2本の指で画面上を目的の方向へなぞりま
す。
  タッチガイド機能のみをオフにする場合は、設定メニュー→[ユーザー補
助]→[TalkBack]→[設定]と操作し、
「タッチガイド」を解除します。
  印刷に関する設定をする
Googleクラウドプリントを利用したプリンタの設定を行います。
• 印刷の利用には、Googleアカウントが必要です。詳しくは「Google
アカウントをセットアップする」
(▶P. 21)をご参照ください。
  設定メニュー→[印刷]
 [クラウド プリント]→「クラウド プリント」を「ON」にす
る→[OK]
使用できるプリンタの一覧が表示されます。
• 「 」をタップすると、プリンタの追加や設定を変更できます。
 端末情報に関する設定をする
本製品のバージョンなどの情報を確認します。また、アップデートなど
を行います。
  設定メニュー→[ 端末情報]
ソフトウェア
アップデート
▶P.  123「ソフトウェアやOSを更新する」
端末の状態
電池残量や電話番号などの、端末の状態を確
認できます。
法的情報
利用規約などの法的情報を表示します。
モデル番号
バージョンや各番号を確認できます。
Android
バージョン
カーネル
バージョン
ビルド番号
認証情報