Kyocera Corporation KYV33 Manuel D’Utilisation

Page de 136
72
ツール
アプリケーション
  テレビを見る
 
iida Homeで[テレビ]
テレビ視聴画面が表示されます。
映像をタップすると、アイコンや番組情報などが表示されます。
■ テレビ視聴画面
《テレビ視聴画面(フルセグ・データ放送あり)》
《テレビ視聴画面(フルセグ・全画面)》
③④
①②
③④
①②
① フルセグ/ワンセグ切替アイコン
② データ放送アイコン
③ リモコンボタン
④ オプションメニューアイコン
⑤ 視聴中の放送サービス(フルセグ/ワンセグ)
⑥ 映像
⑦ 字幕
⑧ チャンネル、放送局名、番組情報
⑨ 受信レベル
⑩ 録画アイコン
⑪ チャンネル選局キー
 
チャンネル選局、チャンネルリスト表示など、チャンネルを操作す
るキーが表示されます。
⑫ データ放送
 
データ放送コンテンツが表示されます。ワンセグの視聴画面では、
縦画面のみ表示されます。
⑬ データ放送用リモコン
 
フォーカス移動、戻る、フォーカス選択など、データ放送中に操作す
るキーが表示されます。
◎ ワンセグの縦画面ではデータ放送をタップするとデータ放送用リモコンを
表示できます。再度チャンネル選局キーや録画アイコンを表示するには、映
像をタップしてください。
◎ テレビを起動したり、チャンネルを変更したときは、デジタル放送の特性と
して映像やデータ放送のデータ取得に時間がかかる場合があります。
◎ 電波状態によって映像や音声が途切れたり、止まったりする場合がありま
す。
◎ テレビを視聴中に音声着信があったときは、テレビは中止され、通話終了後
再開します。
■  テレビ視聴中の操作
縦/横表示切替
本製品の向きを縦/横に変えると、自動的に画面表示が縦/横に切り
替わります。
• あ ら か じ め 画 面 の 自 動 回 転 を オ ン に 設 定 す る 必 要 が あ り ま す
(▶P. 104)。
音量調節
音量キーを押します。
チャンネル切替
次のいずれかの操作で切り替えます。
• チャンネル選局キーをタップする。
• テレビ視聴画面の映像を左右にフリックする。
• テレビ視聴画面の映像をロングタッチして表示されるチャンネルリ
ストからチャンネルを選択する。
 テレビを終了する
 
テレビ視聴画面→C
•  Hをタップしてiida  Homeに戻っても、テレビは終了しません。
テレビを起動したままだと電池の消耗が早くなる場合があります。
 データ放送を見る
データ放送では、画面に表示される説明などに従って操作することで、
さまざまな情報を見ることができます。
データ放送を見る場合は、通話料やパケット通信料はかかりません。た
だし、パケット通信を使用してデータ放送の付加サービスなどを利用
する場合は、パケット通信料がかかります。
テレビの設定をする
 テレビの操作メニューを利用する
  テレビ視聴画面→[
番組表画面が表示されます。
番組
番組表
番組表を表示します(▶P. 74)。
番組詳細情報
視聴中の番組の詳細情報を表示します。
番組情報
視聴中のチャンネルの番組情報を表示
します。
録画ファイルリスト
録画した番組の一覧を表示します
(▶P. 73)。
録画/視聴予約
録画/視聴の予約や、予約失敗一覧を表
示します(▶P. 73)。
テレビリンク
テレビリンクのリスト画面を表示しま
す(▶P. 73)。
エリア切替
放送エリアの登録や変更をします。
字幕/音声/映像設
字幕表示のオン/オフや表示位置、主/
副音声の設定をします。
※1
設定
文 字 ス ーパ ー
設定
フルセグの文字スーパー表示のオン/
オフや、言語の設定をします。
デ ータ 放 送 設
位置情報や端末情報の利用、放送局メモ
リーの削除や郵便番号を設定します。
オフタイマー
テレビ視聴を終了するタイマーの設定
をします。
受信機のデバ
イスID
受信機のデバイスIDを表示します。
ご 利 用 に あ
たって
ご利用にあたっての情報を表示します。
ソ フ ト ウ ェア
ライセンス
ソフトウェアライセンスを表示します。
※1 字幕表示位置はワンセグの横画面でのみ設定できます。
 放送エリアを登録・変更する
• お使いの地域(放送エリア)によって視聴できるチャンネルは異なり
ます。
■ 放送エリアを登録する
放送エリアは10件まで登録できます。
 
テレビ視聴画面→[
 [エリア切替]→未登録の項目をロングタッチ
 
[エリア情報設定]→地方、都道府県、地域を選択
受信可能なチャンネルを検索し、検索が終了するとチャンネルリスト
が表示されます。
 [OK]