Kyocera Corporation KYV33 Manuel D’Utilisation

Page de 136
73
ツール
アプリケーション
■ 放送エリアを変更する
 
テレビ視聴画面→[
 [エリア切替]
 
登録されているエリアを選択
選択したエリアのチャンネルに切り替わります。
◎ 操作 で登録されているエリアをロングタッチすると、詳細情報の確認や、
設定の変更などをすることができます。
 リモコン番号を変更する
各放送局に割り当てられたリモコン番号を変更します。
 
テレビ視聴画面→映像をロングタッチ
チャンネルリストが表示されます。
  リモコン番号を変更する放送局をタップ→映像をロング
タッチ
 
設定するリモコン番号をロングタッチ
 [はい]
別の放送局が設定されているリモコン番号を選択した場合は、
[チャン
ネル上書き登録]→[はい]と操作します。
◎ 設定した放送局を削除するには、操作
で削除する放送局をロングタッチ
→[チャンネル削除]→[はい]と操作します。
 テレビリンクを利用する
データ放送によっては、関連サイトへのリンク情報(テレビリンク)が
表示される場合があります。視聴中にテレビリンクを本製品に登録す
ると、後で関連サイトに接続できます。
• テレビリンクの登録方法は番組によって異なります。
 テレビリンクを表示する
  テレビ視聴画面→[
]→[テレビリンク]
テレビリンクのリスト画面が表示されます。
  テレビリンクを選択→[はい]
リンク先にアクセスします。
◎ テレビリンクには有効期限が設定されている場合があります。
◎ テレビリンクのリスト画面でテレビリンクをロングタッチすると、プロパ
ティを表示したり、テレビリンクを削除したりすることができます。
◎ テレビリンクを全件削除するには、テレビリンクのリスト画面→[
]→[全
件削除]→[はい]と操作します。
 テレビ番組を視聴予約/録画予約する
  テレビ視聴画面→[
]→[録画/視聴予約]
 [
]→[新規予約]
 [視聴予約]/[録画予約]
予約設定画面が表示されます。
  タイトル、放送局名、開始日時、終了日時などを設定→[保
存]→[はい]
◎ 操作 で「番組表から」をタップしても、視聴予約/録画予約ができます。
◎ フルセグでの録画予約には対応しておりません。
 視聴中のテレビ番組を録画する
表示中の映像・音声・字幕・データ放送を録画します。
  テレビ視聴画面→[
録画が開始されます。
  テレビ視聴画面→[
録画が停止し、データが保存されます。
◎ 受信状態の安定した場所で録画してください。受信状態が不安定な場合、録
画されないことがあります。
◎ 録画中にデータ通信サービスを行うと、テレビの電波状態が悪くなり、正常
に録画できなくなる場合があります。
◎ 録画しているテレビ番組が有料放送やコピー制御されている場合や、放送
エリアが変わった場合は、録画が途中で終了することがあります。
◎ フルセグの録画には対応していません。フルセグの視聴画面で操作した場
合は、ワンセグ固定に切り替えるかどうかの確認画面が表示されます。
「は
い」をタップすると、ワンセグで録画されます。
◎ 録画保存できる最大ファイルサイズは2GB、連続録画可能時間は約24時
間です。保存できる保存件数は99件までです。
◎ 録 画 デ ータ はmicroSDメ モ リ カ ード に 保 存 さ れ ま す。microSDメ モ リ
カードを取り付けていない場合は録画できません。
◎ 録画中に他のアプリからmicroSDメモリカードを利用した場合、録画が失
敗することがあります。
 録画したテレビ番組を再生する
  テレビ視聴画面→[
]→[録画ファイルリスト]
  再生する番組をタップ
◎ 番組をロングタッチすると選択状態となり、タイトル変更や削除、全件選
択、プロパティの表示ができます。