Kyocera Corporation KA73 ユーザーズマニュアル

ページ / 118
キャッシュカード・フロッピーディスク・クレジットカード・テレホンカー
ドなどの磁気を帯びたものを近づけたりしないでください。記録内容が消
失する場合があります。
接続端子、microSDカードスロット、au Nano IC Card 04スロットに液
体、金属体、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災・感電・
故障・傷害の原因となります。
ストラップなどを持って、本製品を振りまわさないでください。けがなど
の事故や破損の原因となります。
通常は外部接続端子カバーなどを閉めた状態で使用してください。カバー
を閉めずに使用すると、ほこり・水などが入り故障の原因となります。
心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してく
ださい。心臓に悪影響を及ぼす原因となります。
本製品の吸着物にご注意ください。スピーカー部などには磁石を使用して
いるため、画鋲やピン、カッターの刃、ホチキス針などの金属が付着し、思
わぬけがをする原因となることがあります。ご使用の際、スピーカー部な
どに異物がないかを必ず確かめてください。
砂浜などの上に直に置かないでください。送話口、スピーカー部などに砂
などが入り音が小さくなったり、本製品内に砂などが混入すると発熱や故
障の原因となります。
■ 電池パックについて
(本製品の電池パックは、リチウムイオン電池です。)
電池パックはお買い上げ時には、十分充電されていません。充電
してからお使いください。また、長時間ご使用にならなかったと
きは、ご使用前に充電してください。
 危険
必ず下記の危険事項をお読みになってからご使用くだ
さい。
電池パックのプラス(+)とマイナス(-)をショートさせないでください。
電池パックを本製品に接続するときは、正しい向きで接続してください。
誤った向きに接続すると、破裂・火災・発熱の原因となります。また、うまく
接続できないときは無理せず、接続部を十分に確認してから接続してくだ
さい。
釘をさしたり、ハンマーで叩いたり、踏みつけたりしないでください。発火
や破損の原因となります。
持ち運ぶ際や保管するときは、金属片(ネックレスやヘアピンなど)などと
接続端子が触れないようにしてください。ショートによる発熱・発火・火
災・漏液・故障の原因となる場合があります。
分解・改造をしたり、直接ハンダ付けをしたりしないでください。電池内部
の液が飛び出し、目に入ったりして失明などの事故や発熱・発火・破裂・傷
害の原因となります。
落としたり、踏み付けたり、破損や液漏れした電池パックを使用しないで
ください。発熱・発火・漏液・故障・傷害の原因となる場合があります。液漏
れや異臭がするときは直ちに火気から遠ざけてください。漏れた液に引火
し、発火・破裂の原因となります。
電池パックを水や海水・ペットの尿などで濡らさないでください。電池
パックが濡れると発熱・破裂・発火・故障・傷害の原因となります。誤って水
などに落としたときは、直ちに電源を切り、電池パックを外して、au
ショップもしくは安心ケータイサポートセンターまでご連絡ください。ま
た、濡れた電池パックは充電をしないでください。
液漏れして皮膚や衣服に付着した場合は、傷害を起こすおそれがあります
ので直ちに水で洗い流してください。また、目に入った場合は失明のおそ
れがありますので、こすらずに水で洗った後、直ちに医師の診断を受けて
ください。機器に付着した場合は、液に直接触れないで拭き取ってくださ
い。
電池パックは消耗品です。充電しても使用時間が極端に短いなど、機能が
回復しない場合には寿命ですのでご使用をおやめになり、指定の新しい電
池パックをお買い求めください。発熱・発火・破裂・漏液の原因となります。
なお、寿命は使用状態などにより異なります。
ペットが電池パックに噛みつかないようご注意ください。電池パックの漏
液・発熱・破裂・発火・火災・傷害などの原因となります。
■ 充電用機器について
 警告
必ず下記の警告事項をお読みになってからご使用くだ
さい。
指定以外の電源電圧では使用しないでください。発火・火災・発熱・感電・傷
害などの原因となります。
 
• 卓上ホルダ(別売)
:DC5.0V
 
• ACアダプタ(別売)
:AC100~240V
指定の充電用機器(別売)の電源プラグはコンセントまたはシガーライタ
ソケットに根元まで確実に差し込んでください。差し込みが不完全だと、
感電・発熱・発火・火災・傷害の原因となります。指定の充電用機器(別売)が
傷んでいるときや、コンセントまたはシガーライタソケットの差し込み口
がゆるいときは使用しないでください。
指定の充電用機器(別売)のケーブルを傷付けたり、加工したり、ねじった
り、引っ張ったり、重いものを載せたりしないでください。また、傷んだ
ケーブルは使用しないでください。感電・ショート・火災・傷害の原因とな
ります。
雷が鳴り出したら指定の充電器に触れないようにしてください。落雷によ
る感電などの原因となります。
お手入れをするときは、指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコンセン
トまたはシガーライタソケットから抜いてください。抜かないでお手入れ
をすると、回路のショートの原因となります。
電源プラグについたほこりは、拭き取ってください。火災・やけど・感電の
原因となります。
長時間使用しない場合は指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコンセ
ントから抜いておいてください。火災・故障の原因となります。
水やペットの尿など液体が直接かからない場所でご使用ください。発熱・
火災・感電・電子回路のショートによる故障・傷害の原因となります。万一、
液体がかかってしまった場合には直ちに指定の充電用機器(別売)の電源
プラグを抜いてください。
ご使用にならないときは、指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコンセ
ントまたはシガーライタソケットに接続したままにしないでください。ま
た、指定の充電用機器(別売)の電源コードをアダプタ本体に巻きつけない
でください。感電・発熱・火災・故障・傷害の原因となります。
充電用機器のプラグやコネクタと電源コードの接続部を無理に曲げたり
しないでください。感電・発熱・火災・故障・傷害の原因となります。
 注意
必ず下記の注意事項をお読みになってからご使用くだ
さい。
風呂場などの湿気の多い場所で使用したり、濡れた手で指定の充電用機器
(別売)を抜き差ししないでください。感電・故障・傷害の原因となります。
指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコンセントまたはシガーライタ
ソケットから抜くときは、電源プラグを持って抜いてください。ケーブル
を引っ張るとケーブルが損傷するおそれがあります。
本製品から電池パックを外した状態で指定の充電用機器(別売)を差した
まま放置しないでください。発火・感電・傷害の原因となります。
9
安全上のご注意
KA73_詳細.indb   9
2015/12/16   16:54:06