Kyocera Corporation DA58 사용자 설명서

다운로드
페이지 118
最近使用したアプリを起動する
N
をタップすると、最近使用したアプリ表示の一覧が重なって表示されます。
  N
最近使用したアプリ表示一覧画面が表示されます。
  使用するアプリをタップ
 
◎ 一覧からアプリを削除するには、操作
で削除したいアプリを左右にフリック
または「×」をタップします。
「 」をタップすると、最近使用したアプリがすべて
削除されます。
 
◎「画面の固定」
(▶P. 83)がオンの場合、
「 」をタップすると画面を固定できます。
固定を解除するには、Cをロングタッチします。
マルチウィンドウを利用する
アプリ起動中にNをロングタッチすると、画面を分割して複数のアプリを同時に表
示できます。
  アプリ起動中にNをロングタッチ
画面が2分割されます。
 
をロングタッチすると、マルチウィンドウを終了します。画面中央の「
を上下にスライドしても終了できます。
 
◎ アプリによってはマルチウィンドウに対応していない場合があります。
マナーモードを設定する
マナーモードを設定することで、公共の場所で周囲の迷惑とならないように設定でき
ます。
  l(音量下ボタン)を1秒以上長く押す
 
マナーモードが設定/解除されます。
 
アプリ一覧→[設定]→[音]→「マナーモード」を「ON」にしても、マナーモード
を設定できます。
マナーモードの種別を変更する
  マナーモード設定中にlr(音量下/上ボタン)
 [バイブ]/[ミュート]/[ドライブ]
 
• l
(音量下ボタン)を押すたびに種別が切り替わります。
 
アプリ一覧→[設定]→[音]→[マナーモード種別]と操作しても、種別を変更で
きます。
《マナーモード設定中画面》
 
◎ マナーモード設定中でもカメラのシャッター音や録画開始/終了音、タイマー音
は鳴動します。
 
◎「ドライブ」を選択した場合、着信時は運転中であることをお知らせするアナウン
スが流れ、自動的に伝言メモが起動します。
 
◎ マナーモード設定中に消音の状態でデータが再生された場合、機能によっては、
再生中にlr(音量下/上ボタン)を押すと音量を調節できます。
メニューを表示する
画面のメニューを表示する方法には、
「 」や「 」、
」などをタップして表示する方
法と、入力欄や項目をロングタッチして表示する方法の2種類があります。
スクリーンショットを撮影する
F
(電源ボタン)とl(音量下ボタン)を同時に1秒以上長く押すと、現在表示され
ている画面を画像として保存(スクリーンショット)できます。保存完了後に通知パネ
ルを開くと保存した画像を確認できます。
 
◎ F(電源ボタン)を1秒以上長く押す→[スクリーンショット]と操作しても、ス
クリーンショットを撮影できます。
 
◎ スクリーンショットを行った画像は、内部ストレージに保存されます。保存され
た画像は「ギャラリー」
(▶P. 60)で確認できます。
 
◎ アプリや機能によってはスクリーンショットが動作しない場合があります。
アプリのショートカット機能を利用する
アプリアイコンを1秒以上長く押すことで、各機能をショートカットで起動できます。
 
■ Chromeアプリで新しいタブを開く場合
  ホーム画面→「Chrome」を1秒以上長く押す
 [新しいタブ」
指紋認証機能を利用する
本製品には指紋センサー(F)が搭載されており、Fに登録した指で触れること
で、画面ロックを指紋認証で解除できます。
指紋認証利用時のご注意
 
指紋の特徴情報を利用して認証を行うため、特徴情報が少ないお客様の場合は、指紋
認証を利用できないことがあります。
 
認証性能(指で指紋センサー(F)に正しく触れた際に指紋が認証される性能)は、
お客様の使用状況により異なります。指の状態が次のような場合は、指紋の登録が困
難になったり、認証性能が低下したりすることがあります。なお、手を拭く、手を洗
う、認証する指を変える、指の登録範囲を広くするなどで、認証性能が改善されるこ
とがあります。
 
- お風呂上がりなどで指がふやけていたり、濡れていたりしている
 
- 指に汗や脂(ハンドクリームなど)が多く付着している
 
- 泥や油などで指が汚れている
 
- 手荒れや、指に損傷(切傷やただれなど)がある
 
- 指が極端に乾燥している
 
- 太ったりやせたりして指紋が変化した
 
- 指の表面が磨耗して指紋が薄い
 
- 登録時に比べ、認証時の指の表面状態が極端に異なる
 
指紋認証技術は完全な本人認証・照合を保証するものではありません。当社では第三
者に本製品を使用されたこと、または使用できなかったことによって生じるいかな
る損害に関して、一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
指紋センサー利用時のご注意
 
ぶつけたり、強い衝撃を与えないでください。また、表面をひっかいたり、先の尖った
ものでつついたりしないでください。故障および破損の原因となることがあります。
 
指紋センサーにシールを貼ったり、インクなどで塗りつぶしたりしないでください。
 
指紋センサーが汚れると、指紋の読み取りが困難になったり、認証性能が低下したり
することがあります。指紋センサー表面は時々清掃してください。
指紋を登録する
  アプリ一覧→[設定]→[指紋の使用]
 
追加で指紋を登録する場合は、アプリ一覧→[設定]→[スタート画面とセキュ
リティ]→「セキュリティの種類」の「◆」をタップ→[指紋認証]→セキュリティ
を解除→[指紋を追加」と操作します。
 
セキュリティを「なし」に設定した場合は、セキュリティを設定後に指紋を登録
します。
 [次へ]
以降は画面の指示に従って操作してください。登録が終了すると指紋が追加され
たことをお知らせする画面が表示され、
「別の指紋を登録」をタップすると他の指
紋を登録できます。
 
画面ロックの解除方法を設定する画面が表示された場合は、画面の指示に従っ
て設定してください。設定した解除方法は、指紋認証を利用できないときに使
用できます。
 
画面ロックの解除方法を入力する画面が表示された場合は設定した解除方法
を入力し、画面の指示に従って操作してください。
 
◎ 指紋設定画面では、次の操作ができます。
 
指紋の名前を変更するには、登録した指紋をタップ→名前を入力→[OK]と操
作します。
 
指紋を削除するには、登録した指紋をタップ→[削除]→[削除]と操作します。
指紋認証を行う
  スタート画面表示中に、登録した指でFに触れる
スタート画面で「◆」をスライド/フリックすると、設定した画面ロックの解除方
法を入力する画面が表示されます。
 
◎ 指紋認証が5回連続して認識されなかった場合は、指紋認証ができなくなりま
す。しばらくしてから再度指紋認証を行うか、
「◆」をスライド/フリックして設
定した画面ロックの解除方法を入力してください。
31
基本操作