Yamaha PF-1000 Manual Do Utilizador

Página de 164
PF-1000
 
116
音量バランスや音色などを調節する MIXING
ミキシング
CONSOLE
コンソール
画面全体がミキシングコンソールとして、
幅広いコントロール機能を提供します。
[BALANCE(バランス)]
ボタ ンと
[CHANNEL ON/OFF(チャンネル オン/オフ)]
ボタ ンで、
シ ンプルなミ キシング コンソール を呼び
■ 各機能について
 
各パート/チャンネルの音量や音色に 関する設定をします。また、通常XG音色(P.149)で再生される曲(ソング)を、自動的
にPF-1000が持つ豊かな音色で再 生させる設定(オートリボイス)も ここで行ないます。より本物の楽 器に近い音色で曲
FILTER(フィルター )(P.118)
エフェクトのかかり具合などを調節します。
ミ キシ ング コ ンソ ール=複 数の
音声信号をまとめて、音声バラン
スやステレオ定位、エフェクトの
かかり具合などを調節する装置
8
2
3
1
5
6
7
4
MASTER VOLUME
MIN
MAX
METRONOME
STYLE CONTROL
START/STOP
FADE IN/OUT
POP & ROCK
BREAK
INTRO
ENDING/rit.
SYNC.STOP
SYNC.START
TOP
REC
NEW SONG
SYNC.START
EXTRA TRACKS TRACK2
STYLE
L
TRACK1
R
START/STOP
START/STOP
REW
FF
REPEAT
DEMO
HELP
FUNCTION
E
D
C
B
A
J
I
H
G
F
SOUND
CREATOR
DIGITAL
RECORDING
DIRECT
ACCESS
BALANCE
CHANNEL
ON/OFF
PART
PART
MIXING
CONSOLE
LCD
CONTRAST
A
ACMP
AUTO FILL IN
OTS LINK
B
MAIN
C
TAP TEMPO
EXIT
DATA ENTRY
ENTER
ON/OFF
LAYER
BACK
LEFT
NEXT
MUSIC
FINDER
RESET
RESET
POP BALLADS
DANCE
SWING & JAZZ
R & B
COUNTRY
LATIN
WALTZ
BALLROOM
PIANIST
USER
4
3
2
1
4
3
2
1
FREEZE
USER
XG
SYNTH.
CHOIR & PAD
BRASS
WOODWIND
STRINGS
LEFT HOLD
MONO
ECHO
HARMONY/
REVERB
PIANO &
ORGAN &
DSP
VARIATION
BASS
GUITAR
PERCUSSION
HARPSI.
E.PIANO
ACCORDION
8
MEMORY
7
6
5
MARCH &
WORLD
TEMPO
TRANSPOSE
STYLE
SONG
MENU
DIGITAL
STUDIO
VOICE
PART
PIANO
VOICE
REGISTRATION MEMORY
VOICE EFFECT
ONE TOUCH  SETTING
D
PART
MIXING
CONSOLE
操作手順
PART
MIXING
CONSOLE
1
PANEL PART.......手弾き(メイン/レイヤー/レ
フト) パート、伴奏パート、
曲(ソング)、
マイク
STYLE PART .......伴奏パート
SONG CH 1∼8 ...再生曲のチャンネル1∼8
SONG CH 9∼16....再生曲のチャンネル9∼16
 
2
[BACK(バック)]
[NEXT(ネクスト)]ボタンで
ページをめくり、各機能を設定します。
各機 能の操 作方法に ついて は、P.117からの
説明をご参照ください。
MIXING CONSOLE画面を表示させ、目的の パートの画 面が表示さ
れるまで何度か押しま す。
ボタンを押すたびに、下記の順番で画面が切
り替わります。
項目ごとに、す べてのパートの
設定値を同じ 値に設定すること
ができます。調 節したい項目に
対 応す る[A]∼[J]ボタ ン を押
しながら、[1]∼[8]ボタンを押
します(または[DATA ENTRY
(データエントリー)]ダイアルを回し
ます)。
VOICEを選んでいる場合は、す
べてのパート の音色を同時に選
ぶことはできません。
 
n
SOUND CREATOR と連 動
し て い る 設 定 値 に つ い て は、
P.86を参照してください。
[EXIT(戻る)]ボタンでMIXING
CONSOLE画面を閉じます。
E
ND