Справочник Пользователя для Kyocera Corporation EA34

Скачать
Страница из 109
45
メール
通知に関する設定をする
  Eメール設定画面→[通知設定]→[基本通知設定]
着信音
OFF
着信音が鳴りません。
Eメールプリ
セット
Eメールアプリにプリセットされている着信音
を設定します。
着信音
端末本体にプリセットされている着信音/通
知音を設定します。
通知音
ストレージか
ら探す
内部ストレージまたはmicroSDメモリカード
の音楽を着信音に設定します。
その他
他のアプリを利用して着信音を設定します。
バイブレー
ション
Eメール受信時のバイブレーションを設定します。
[OFF]/パターンを選択→[OK]
LED
Eメール受信時の着信ランプを設定します。
[OFF]/色を選択→[OK]
着信音鳴動
時間
Eメール着信音の鳴動時間を設定します。
「一曲鳴動」
「時間設定」
• 「時間設定」を選択した場合は、1∼60秒の範囲で指定しま
す。
ステータス
バー通知
Eメール受信時、ステータスバーの通知について設定します。
「差出人・件名」
「差出人」
「通知のみ」
「OFF」
送信失敗通
Eメール送信失敗時にバイブレーションでお知らせするかどう
かを設定します。
通知ポップ
アップ
スタート画面上に新着Eメールをポップアップ表示するかどう
かを設定します。
▶P. 40「Eメールを受信する」
メール受信
時の画面
点灯
Eメール受信時にスリープモードを解除し、画面を点灯させる
かどうかを設定します。
▶P. 40「Eメールを受信する」
電源ボタン
押下による
着信音鳴動
停止
着信音鳴動中に、F(電源ボタン)を押したときに、画面の点
灯または消灯を契機に、鳴動を停止するかどうかを設定しま
す。
個別の通知に関する設定をする
  Eメール設定画面→[通知設定]→[個別通知設定]
 [新規設定]
 [アドレス帳引用]/[メール受信履歴引用]/[メール送信履歴引用]
→設定するアドレスを選択
「メール受信履歴引用」/「メール送信履歴引用」をタップした場合は、設定するアドレ
スを選択→[選択]を操作します。
着信音
OFF
着信音が鳴りません。
Eメールプリ
セット
Eメールアプリにプリセットされている着信音
を設定します。
着信音
端末本体にプリセットされている着信音/通
知音を設定します。
通知音
ストレージか
ら探す
内部ストレージまたはmicroSDメモリカード
の音楽を着信音に設定します。
その他
他のアプリを利用して着信音を設定します。
バイブレー
ション
Eメール受信時のバイブレーションを設定します。
[OFF]/パターンを選択→[OK]
LED
Eメール受信時の着信ランプを設定します。
[OFF]/色を選択→[OK]
着信音鳴動
時間
Eメール着信音の鳴動時間を設定します。
「一曲鳴動」
「時間設定」
• 「時間設定」を選択した場合は、1∼60秒の範囲で指定しま
す。
通知ポップ
アップ
Eメール受信時、スタート画面上に新着Eメールをポップアップ
表示するかどうかを設定します。
▶P. 40「Eメールを受信する」
メール受信
時の画面
点灯
Eメール受信時にスリープモードを解除し、画面を点灯させる
かどうかを設定します。
▶P. 40「Eメールを受信する」
Eメールアドレスの変更やその他の設定をする
 [
]→[アドレス変更/フィルター設定]
Eメールアドレス
の変更へ
EメールアドレスはEメールアドレスの初期設定を行うと
自動的に決まりますが、変更できます。
1.  暗証番号入力欄をタップ→暗証番号を入力→[送信]
2.  
[承諾する]
3.  Eメールアドレス入力欄をタップ→Eメールアドレス
の「@」の左側の部分(変更可能部分)を入力→[送信]→
[OK]→[閉じる]
• Eメールアドレスの変更可能部分は、半角英数小文字、
「.」
「-」
「_」を含め、半角30文字まで入力できます。ただ
し、
「.」を連続して使用したり、最初と最後に使用したり
することはできません。また、最初に数字の「0」を使用
することもできません。
• 変更直後は、しばらくの間Eメールを受信できないこと
がありますので、あらかじめご了承ください。
• 入力したEメールアドレスがすでに使用されている場
合は、他のEメールアドレスの入力を求めるメッセージ
が表示されますので、再入力してください。
• Eメールアドレスの変更は1日3回まで可能です。
迷惑メールフィ
ルターの設定/
確認へ
オススメの設定はこちら
▶P. 46「迷惑メールフィルターを設定する」
自動転送先の設
定へ
受信したEメールを自動的に転送するEメールアドレスを
登録します。
1. 暗証番号入力欄をタップ→暗証番号を入力→[送信]
2. Eメールアドレス入力欄をタップ→Eメールアドレス
を入力→[送信]→[閉じる]
• 自動転送先のEメールアドレスは2件まで登録できま
す。
• 自動転送先の変更・登録は、1日3回まで可能です。
※  設定をクリアする操作は、回数には含まれません。
• 「エラー! Eメールアドレスを確認してください。」と表
示された場合は、自動転送先のEメールアドレスとして
使用できない文字を入力しているか、指定のEメールア
ドレスが規制されている可能性があります。
• Eメールアドレスを間違って設定すると、転送先の方に
迷惑をかける場合がありますのでご注意ください。
• 自動転送メールが送信エラーとなった場合、自動転送先
のEメールアドレスを含むエラーメッセージが送信元
に返ることがありますのでご注意ください。
◎ 暗証番号を同日内に連続3回間違えると、翌日まで設定操作はできません。