Справочник Пользователя для Kyocera Corporation EA34

Скачать
Страница из 109
96
付録
付録
ソフトウェアを更新する
最新のソフトウェアに更新することで、最適なパフォーマンスを実現し、最新の拡
張機能を入手できます。
ソフトウェアのアップデートの種別により、更新の方法が異なります。
• 本製品本体でソフトウェアをダウンロードして更新する
• 本製品本体でWi-Fi
®
を利用して、ソフトウェアをダウンロードして更新する
ご利用上の注意
• データ通信を利用して本製品からインターネットに接続するとき、データ通信に
課金が発生します。特にOSアップデートの場合、大容量のデータ通信が発生しま
す。Wi-Fi
®
でのご利用をおすすめします。
• ソフトウェアの更新が必要な場合は、auホームページなどでお客様にご案内さ
せていただきます。詳細内容につきましては、auショップもしくはお客さまセン
ター(157/通話料無料)までお問い合わせください。また、本製品をより良い状
態でご利用いただくため、ソフトウェアの更新が必要な本製品をご利用のお客様
に、auからのお知らせをお送りさせていただくことがあります。
• 更新前にデータのバックアップをされることをおすすめします。
• 十分に充電してから更新してください。電池残量が少ない場合や、更新途中で電池
残量が不足するとソフトウェア更新ができません。
• 電波状態をご確認ください。電波の受信状態が悪い場所では、ソフトウェア更新に
失敗することがあります。
• ソフトウェア更新中は操作できません。110番(警察)、119番(消防機関)、118
番(海上保安本部)へ電話をかけることもできません。また、アラームなども動作し
ません。
• ソフトウェア更新に失敗したときや中止されたときは、ソフトウェア更新を実行
し直してください。
• ローミング中は、ご利用になれません。
• ソフトウェア更新に失敗すると、本製品が使用できなくなる場合があります。本
製品が使用できなくなった場合は、auショップもしくはPiPit(一部ショップを除
く)にお持ちください。
• ソフトウェアの更新中は操作できません。110番(警察)、119番(消防機関)、
118番(海上保安本部)、157番(お客さまセンター)へ電話をかけることもでき
ません。また、アラームなども動作しません。
ソフトウェアをダウンロードして 更新する
インターネット経由で、本製品から直接更新ソフトウェアをダウンロードできま
す。
  ホーム画面→[基本機能]→[設定]→[端末情報]→[ソフトウェア更
新]
以降は、画面の指示に従って操作してください。
◎ 利用可能なネットワークを自動検索するために、ご契約内容によっては通信料が発生する
場合がありますのでご注意ください。
◎ ソフトウェア更新/OSアップデート後に元のバージョンに戻すことはできません。
故障とお考えになる前に
故障とお考えになる前に次の内容をご確認いただくとともに「故障紛失サポート」
アプリ(▶P. 60)にて「トラブル診断」を行ってください。
ホーム画面→[au サポート]→[故障紛失サポート]→[トラブル診断]
上記の各項目を確認しても症状が改善されないときは、以下のauホームページの
「トラブル診断」で症状をご確認ください。
https://www.au.com/trouble-check/
こんなときは
ご確認ください
参照
電源が入らない
内蔵電池は充電されていますか? 
P. 18
F
(電源ボタン)を着信ランプが点灯するまで長
く押していますか?
P. 19
充電ができない
指定の充電用機器(別売)は正しく接続されていま
すか?
P. 18
本体または電池温度が高温または低温になってい
ませんか?  温度によって充電を停止する場合があ
ります。
P. 18
指定の周辺機器(アダプタなど)で充電をしていま
すか?
P. 18
操作できない/画面が動か
ない/電源が切れない
F(電源ボタン)とr(音量上ボタン)を同時に
11秒以上長く押すと強制的に電源を切り再起動す
ることができます。
P. 19
電源が勝手に切れる
内蔵電池は十分に充電されていますか?
P. 18
電源起動時のロゴ表示中に
電源が切れる
内蔵電池は十分に充電されていますか?
P. 18
こんなときは
ご確認ください
参照
電話がかけられない
電源は入っていますか?
P. 19
au ICカードが挿入されていますか?
P. 17
電話番号が間違っていませんか?
(市外局番から入力していますか?)
P. 32
電話番号入力後、
「 」をタップしていますか?
P. 32
「機内モード」が設定されていませんか?
P. 77
電話がかかってこない
電波は十分に届いていますか?
P. 25
サービスエリア外にいませんか?
P. 25
電源は入っていますか?
P. 19
au ICカードが挿入されていますか?
P. 17
「着信拒否」が設定されていませんか?
P. 77
「機内モード」
が設定されていませんか?
P. 77
「着信転送サービス」
が設定されていませんか?
P. 84
(圏外)が表示される
サービスエリア外か、電波の弱いところにいません
か?
P. 25
内蔵アンテナ付近を指などで覆っていませんか?
P. 16
au  ICカード以外のカードが挿入されていません
か?
P. 17
Wi-Fi
®
がつながらない
Wi-Fi
®
の電波は十分に届いていますか?
P. 25
Wi-Fi
®
の設定をしましたか?
P. 73
本体または電池温度が高温になっていませんか?
温度によって機能を停止する場合があります。
「機内モード」が設定されていませんか? 
P. 77
エコモード設定時もWi-Fi
®
がオフへ設定されます。
P. 65
ディスプレイ/ 
着信ランプは点灯/ 
点滅するが 
着信音が鳴らない
「着信音の音量」が最小に設定されていませんか?
P. 78
マナーモードに設定されていませんか?
P. 26
ボタン/タッチパネルの操
作ができない
電源は入っていますか?
P. 19
スタート画面のセキュリティが設定されていませ
んか?
P. 79
電源を切り、もう一度電源を入れ直してください。
P. 19
おサイフケータイ
®
が使えな
内蔵電池は十分に充電されていますか?
P. 18
おサイフケータイ
®
をロックしていませんか?
P. 59
本製品の
マークがある位置を読み取り機にかざ
していますか?
P. 58
タッチパネルで意図した通
りに操作できない
タッチパネルの正しい操作方法をご確認ください。
P. 22
電源を切り、もう一度電源を入れ直してください。
P. 19
」が表示される
au ICカードが挿入されていますか?
P. 17
充電してください 
などと表示された
電池残量がほとんどありません。
P. 18
電話が勝手に応答する
「伝言メモ」が設定されていませんか?
P. 33
電池を利用 
できる時間が短い
十分に充電されていますか?
• 赤色の充電ランプが緑色に変わるまで、充電して
ください。
P. 18
内蔵電池が寿命となっていませんか?
P. 9
(圏外)が表示される場所での使用が多くあり
ませんか?
P. 25
電話をかけたときに受話部
(レシーバー)から「プーッ、
プーッ、プーッ…」と 
音がしてつながらない
サービスエリア外か、電波の弱いところにいません
か?
P. 25
回線が非常に混雑しているか、相手の方が通話中で
すのでおかけ直しください。
ディスプレイの照明がすぐ
に消える
「スリープ」が短く設定されていませんか?
P. 78
エコモード設定時、
「スリープ時間設定」が短く設定
されていませんか?
P. 65
画面照明が暗い
「明るさのレベル」が暗く設定されていませんか?
P. 78
本体または電池温度が高温になっていませんか? 
温度によって画面の輝度を落とす場合があります。
エコモード設定時、
「画面の明るさ調整」が暗く設定
されていませんか?
P. 65
相手の方の声が聞こえな
い/聞き取りにくい
通話音量が最小に設定されていませんか?
P. 32
受話部(レシーバー)が耳に当たるようにしてくだ
さい。
P. 16
P. 17
イヤホンマイクのマイクが
使えない
コネクタが正しく挿入されていますか?
イヤホンマイク端子の奥までしっかり挿入してく
ださい。
P. 98
動作が遅くなった/アプリ
の動作が不安定になった/
一部のアプリを起動できな
メモリの空き容量がなくなると動作が安定しませ
ん。空き容量が少なくなったら、不要なアプリを削
除してメモリの空き容量を確保してください。
P. 24
電話帳の個別の設定が動作
しない
相手の方から電話番号の通知はありますか?  通知
がない場合は、電話帳の着信設定は有効になりませ
ん。また、電話帳のグループ着信設定は有効になり
ません。
同じ電話番号が2件以上電話帳に登録されていま
せんか?
P. 34
microSDメモリカードを認
識しない
microSDメモリカードは正しく取り付けられてい
ますか?
P. 68
microSDメモリカードのマウントが解除されてい
ませんか?
P. 68
カメラが動作しない
電池残量が少なくなっていませんか?
P. 18
本体または電池温度が高温になっていませんか? 
温度によって機能を停止する場合があります。
P. 56
緊急通報ができない
指定のau ICカードが挿入されていますか?
P. 17
指定のau ICカード以外のカードをご利用になって
いませんか?
サービスエリア外か、電波の弱いところにいません
か?
P. 25
上記の各項目を確認しても症状が改善されないときは、以下のauホームページの
「トラブル診断」で症状をご確認ください。
https://www.au.com/trouble-check/