Kyocera Corporation DA58 사용자 설명서

다운로드
페이지 118
Eメールを送信する
 
■ フォルダモードでEメールを送信する場合
  ホーム画面→[Eメール]
 [新規作成]
送信メール作成画面が表示されます。
 [ ]
「アドレスを入力」をタップしてアドレスを直接入力することもできます。
アドレス帳引用
電話帳のメールアドレスを宛先に入力します。
アドレス帳
グループ引用
電話帳のグループに登録されたすべてのメールアドレ
スを宛先に入力します。
 
グループに登録されているメールアドレスが宛先の上
限を超えている場合は、上限まで宛先に入力します。
メール受信履歴引用 受信メール履歴/送信メール履歴の一覧から選択して、
メールアドレスを宛先に入力します。
メールアドレスを選択→[選択]
 
]→[削除]→メールアドレスを選択→[削除]→[削
除]と操作すると、履歴を削除できます。
メール送信履歴引用
プロフィール引用
本製品に登録されている自分のEメールアドレスを宛先
に入力します。
貼り付け
クリップボードに記憶されたメールアドレスを貼り付
けます。
※ クリップボードに文字が記憶されている場合に表示されます。
 [件名を入力]→件名を入力
  本文入力欄をタップ→本文を入力
 [完了]→[送信]→[送信]
 
■ 会話モードでEメールを送信する場合
  スレッド一覧画面→[新規作成]
宛先入力画面が表示されます。
 
過去に送受信した相手先にEメールを送信する場合はスレッドをタップしてE
メールを送信することができます。その場合は、操作
へ進みます。
 [ ]
宛先の入力方法を選択するサブメニューが表示されます。
「Eメールを送信する」
(▶P. 42)の操作
をご参照ください。
「アドレスを入力」をタップしてアドレスを直接入力することもできます。
 
入力中のアドレスを含むスレッドの候補が表示されます。
 [作成]
スレッド内容表示画面が表示されます。
  件名入力欄をタップ→件名を入力
  本文入力欄をタップ→本文を入力
 [ ]→[送信]
 
◎ デコレーションアニメには対応しておりません。
 
◎ 件名や本文には、半角カナおよび半角記号『−(長音)゛
(濁点)゜
(半濁点)、。・
「」』は
入力できません。
 
◎ 1日に送信できるEメールの件数は、宛先数の合計で最大1,000通までです。
 
◎ 一度に送信できるEメールの宛先の件数は、最大30件(To/Cc/Bccを含む。
1件につき半角64文字以内)までです。
 
◎ 絵文字を他社の携帯電話やパソコンなどに送信すると、他社の絵文字に変換され
たり、受信側で正しく表示されないことがあります。また、xx電話に送信し
た場合でも、受信側のxx電話に搭載されている異なるデザインの絵文字に変
換されることがあります。
 
◎ 送信時確認表示は非表示に設定することもできます(▶P. 48)。
 
◎ フォルダモードでは送信メール作成画面で「保存」をタップすると、作成中のE
メールを未送信ボックスに保存できます。
 
◎ あらかじめ「自動再送信」
(▶P. 48)をオンにすると、メールの送信に失敗した際
に自動で再送信することができます。また、
「送信予約」をタップすると、日時指定
送信、あるいは本製品が電波の届かない場所でメールを送信したい場合に圏内復
帰時に自動送信することができます。
宛先を追加・削除する
 
■ 宛先を追加する場合
  送信メール作成画面→未入力のアドレス入力欄の「 」をタップ
宛先の入力方法を選択するメニューが表示されます。
「Eメールを送信する」
(▶P. 42)の操作
をご参照ください。
「宛先を追加」をタップしてアドレスを直接入力することもできます。
 
■ 宛先を削除する場合
  送信メール作成画面→入力済みのアドレスの「 」をタップ→[削
除]
 
◎ フォルダモードでは入力済みのアドレスの「
」をタップすると宛先の種類を変
更することができます。一番上の宛先は種類を変更することはできません。
送信予約をする
 
■ フォルダモードで送信予約する場合
  送信メール作成画面→本文入力欄をタップ→本文を入力→[完了]
 [送信予約]→[OK]
  送信する日付を入力→[設定]
  送信する時間を入力→[設定]
未送信ボックスに「 」が付いた送信予定のEメールが保存されます。
 
■ 会話モードで送信予約する場合
  スレッド内容表示画面→本文入力欄をタップ→本文を入力
 [
]→[送信予約]→[OK]
  送信する日付を入力→[設定]
  送信する時間を入力→[設定]
スレッド内容表示画面に「 」が付いた送信予定のEメールが表示されます。
 
◎ Eメールの自動送信は20件まで設定できます。
 
◎ 送信予約が設定されているメールを編集したり、指定した日時を変更しようとし
たりすると、いったん送信予約が解除されます。
 
◎ 電波状況などにより、予約した日時に送信できない場合があります。
 
◎ 指定した日時に、電波が届かない状態や電源が切れていた場合には、送信失敗に
なります。
 
◎ 日時指定したメールが海外利用中に送信された場合、料金が高額となることがあ
りますのでご注意ください。
 
◎ 電波が届かない状態で送信予約をすると、日時指定送信か圏内復帰時に自動送信
するかを選択することができます。
Eメールにデータを添付する
送信メールには、最大5件(合計2MB以下)のデータを添付できます。
  送信メール作成画面→[添付する]
会話モードではスレッド内容表示画面で「 」をタップします。
ギャラリー(静止画) アルバムの静止画データを添付します。
ギャラリー(動画)
アルバムの動画データを添付します。
カメラ(静止画)
静止画を撮影して添付します。
カメラ(動画)
動画を撮影して添付します。
ストレージ
ファイル種別を選択して内部ストレージまたは
microSDメモリカードのデータを添付します。
その他
他のアプリを利用してデータを添付します。
 
◎ 1データあたり2MBまでのデータを添付できます。 
1データあたり2MB以上の静止画データ(JPEG、PNG)を添付、または合計で
2MB以上のデータを添付する際、静止画データ(JPEG、PNG)のサイズを縮小す
る場合があります。 
静止画データ(JPEG、PNG)のサイズを更に縮小したい場合には、
「画像サイズを
ケータイ用に変更」にチェックをつけてください。 
受信側の端末によっては、受信できない、または、正しく表示できない場合があり
ます。
 
◎ フォルダモードではデータを添付した後に、添付データ欄をタップすると添付し
たデータを再生できます。
 
◎ 添付データを削除するには、削除する添付データの「 」をタップします。
D絵文字を利用する
Eメール作成中に、デコレーションメールの素材を簡単に探すことができます。
  送信メール作成画面→本文入力欄をタップ→[D絵文字]
会話モードではスレッド内容表示画面で「 」をタップします。
 [D絵文字を探す]
メニューリストから
探す
xx Webポータルに接続して、デコレーションメール
アプリを検索できます。
お気に入りからコン
テンツを探す
他のアプリを利用して、デコレーションメールの素材を
検索できます。
 
■ 内部ストレージの絵文字を利用する場合
 [ストレージ]
 
■ D絵文字パレットのカテゴリを追加する場合
 [カテゴリ追加]
  カテゴリ名称を入力→[作成]
  作成したカテゴリに表示するデコレーション絵文字を選択→[追
加]
 
■ カテゴリ順序の入替えや編集を行う場合
 [カテゴリ設定]→[編集]
 [ ]を移動したい位置までドラッグ→[完了]
 
追加したカテゴリは「削除」をタップして削除できます。カテゴリを削除しても
デコレーション素材の元データは削除されません。
42
メール