Kyocera Corporation KYV33 Manuel D’Utilisation

Page de 136
105
機能設定
   アカウントと同期の設定をする
本製品とGoogleオンラインサービスの連絡先、カレンダー、Gmailな
どの自動同期を設定します。
• 同期するには、本製品でGoogleアカウントなどのオンラインサービ
スのアカウントを設定する必要があります。手動で同期するか、また
は自動同期するように設定できます。
  設定メニュー→[アカウントと同期]
  同期の設定をするアカウントの種別をタップ→同期の設
定をするアカウントを選択
アカウントを追加/削除する
 ■ アカウントを追加する
  設定メニュー→[アカウントと同期]→[アカウントを追
加]
  追加するアカウントの種別を選択
  画面の指示に従って操作
 ■ アカウントを削除する
  設定メニュー→[アカウントと同期]→削除するアカウン
トの種別を選択→削除するアカウントを選択→[
 
[アカウントを削除]→[アカウントを削除]
◎ 他のアプリで使用されているアカウントは削除できません。削除するには、
「データの初期化」
(▶P. 107)が必要です。
  位置情報の設定をする
  設定メニュー→[位置情報]→「位置情報」を「ON」にする
 「位置情報についての同意」画面で[同意しない]/[同意す
る]
「同意する」をタップすると、位置情報の取得モードが「高精度」になり
ます。
 モード
位置情報の取得モードを設定します。
最近の位置情報リ
クエスト
位置情報を取得したアプリを表示します。
• アプリをタップするとアプリ情報を表示
します。
位置情報サービス
Googleアカウントを設定している場合
に、Googleの位置情報サービスを利用す
るかどうかを設定したり、ロケーション履
歴を管理したりします。
GPS機能の使用について
◎ 電池の消費を節約する場合は、オフに設定してください。
◎ 周囲に建物などがなく、天空が見える場所では精度が高くなります。周囲の
環境により、正しい位置情報が取得できない場合は、天空が見える場所へ移
動してください。
  スタート画面の設定をする
スタート画面でのセキュリティの種類などを設定します。
  設定メニュー→[スタート画面]
スタート画面設定メニューが表示されます。
セキュリ
ティの種類
なし
セキュリティを無効にします。
スライド
画面をスワイプ(フリック)して、セ
キュリティを解除します。
フェイスア
ンロック
顔認証でセキュリティを解除しま
す。
パターン
解除パターンを入力して、セキュリ
ティを解除します。
ロックNo.
ロ ックNo.を 入 力 し て、セ キ ュリ
ティを解除します。
パスワード
4∼16桁の英数字/記号を入力し
て、セキュリティを解除します。
顔認識の精
度を改善
いろいろな状態の顔を登録することで、顔認識の
精度を改善することができます。
生体検知
顔認識で写真などが認識されないようにすること
ができます。
パターンを
表示する
セキュリティを解除するときに指の軌跡を線で表
示するかどうかを設定します。
自動ロック
スリープモード移行後、
「セキュリティの種類」で
設定した解除方法が必要になるまでの時間を設定
します。
電源ボタン
でロック
F
(電源キー)を押してスリープモードに移行し
た場合に、スタート画面のセキュリティをかける
かどうかを設定します。
新着表示
スタート画面に不在着信や新着メールのお知らせ
を表示するかどうかを設定します。
ウィジェッ
トの有効化
スタート画面のウィジェットを左右にフリック/
スライドして、複数のウィジェットを表示するか
どうかを設定します。
所有者情報
スタート画面に表示する所有者の情報を設定しま
す。
スタート画
面の背景
▶P. 106「スタート画面の背景を設定する」
歩数表示
歩数計表示を設定します。
※ 表示される項目は、
「セキュリティの種類」の設定により異なります。
スタート画面のセキュリティをかける
セキュリティの種類を「なし」以外に設定している場合、画面のバック
ライト点灯中にF(電源キー)を押す、または自動的に画面のバック
ライトが消灯すると、セキュリティがかかります。
ただし、セキュリティの種類が「フェイスアンロック」
「パターン」
「ロッ
クNo.」
「パスワード」の場合、
「電源ボタンでロック」をオフにすると、
F(電源キー)を押してもセキュリティはかかりません。
スタート画面のセキュリティを解除する
  スタート画面で現在のセキュリティ解除方法を実行する
セキュリティ解除を5回続けて失敗した場合は、画面の指示に従って再
試行してください。
◎ スタート画面のセキュリティを解除していない状態でも「緊急通報」をタッ
プして、110番(警察)、119番(消防機関)、118番(海上保安本部)、157番
(お客さまセンター)への電話はかけられます。
◎ セキュリティの解除パターン/ロックNo./パスワードを5回続けて失
敗した場合は、正しく指定されていない旨のメッセージが表示されます。
「OK」をタップして30秒後に再試行できます。