Kyocera Corporation KYV33 Manuel D’Utilisation

Page de 136
57
メール
  SMSを設定する
  iida Homeで[SMS]
 [
]→[設定]
SMS設定メニューが表示されます。
 
通知設定
SMS受信時、ステータスバーに通知アイコンを表
示するかどうかを設定します。オフに設定すると、
SMSを受信しても通知アイコンは表示されませ
ん。また、
「着信音」
「バイブレーション」
「LED」も動
作しません。
着信音
SMS受信時の着信音を設定します。
[OFF]/[プリセットから選択]/[ダウンロード
曲から選択]→着信音を選択→[OK]
バイブレー
ション
SMS受信時のバイブレーションを設定します。
[OFF]/パターンを選択→[OK]
LED
SMS受信時に着信ランプを点滅するかどうかを
設定します。
文字サイズ
SMSの本文の文字サイズを設定します。
「特大」
「大」
「中」
「小」
「極小」
署名
SMSの新規作成時に、本文にあらかじめ署名を挿
入するかどうかを設定します。
署名編集
挿入する署名の内容を設定します。
署名を入力→[設定]
 受信フィル
ター
▶P. 57「受信フィルターを設定する」
送達確認
SMSが相手に届いた際、送信したメッセージに
」を表示させるかどうかを設定します。
テーマカ
ラー
SMSアプリのテーマカラーを設定します。
カラーを選択→[OK]
◎ SMS設定メニュー→[
]→[初期値に戻す]→[はい]と操作すると、SMS
の設定をお買い上げ時の状態に戻すことができます。
  受信フィルターを設定する
  SMS設定メニュー→[受信フィルター]
 
指定番号
指定した電話番号からのSMSを受信した場
合、受信拒否するかどうかを設定します。
指定番号リスト
指定番号リストが表示されます。
入力欄をタップ→登録する電話番号を入力→
[追加]
• 「
」をタップすると、電話帳から電話番号
を登録できます。
• スレッド内容表示画面→[
]→[受信フィ
ルター登録]→[追加]と操作しても登録で
きます。
• 登録した電話番号を削除するには、
[削除]
→削除する電話番号を選択→[削除]→[は
い]と操作します。
• 電話番号は、最大10件まで登録できます。
アドレス帳
登録外
電話帳に登録されていない電話番号からの
SMSを受信拒否するかどうかを設定します。
オンに設定すると、電話帳に登録されていな
い電話番号からのSMSを受信しないように
なります。
  SMS安心ブロック機能を設定する
SMS安心ブロック機能は、本文中にURLや電話番号を含むSMSを受
信拒否する機能です。
◎ SMS安心ブロック機能は、ご利用開始時から設定が有効となっています。
◎ ブロック対象のSMSは、通常のSMS(ぷりペイド送信含む)です。
  着信お知らせサービス、お留守番サービスEX(伝言お知らせ)
、待ちうた情
報お知らせサービスは対象外です。
※ お留守番サービスEXは有料オプションサービスです。
■ SMS安心ブロック機能の設定方法
SMS安心ブロック機能の設定は、特定の電話番号にSMSを送信する
ことで行います。
設定を解除する 本 文 に「 解 除 」と 入 力 し て、09044440010に
SMSを送信する。
設定を有効にす
本 文 に「 有 効 」と 入 力 し て、09044440011に
SMSを送信する。
設定を確認する 本 文 に「 確 認 」と 入 力 し て、09044440012に
SMSを送信する。
※ 設定時のSMS送信は無料です。
※ 設定完了の案内SMSは、
「09044440012」の番号通知で届きます。
■ SMS安心ブロック機能で受信拒否された場合
送信したSMSがSMS安心ブロック機能により受信拒否された場合
は、送信したメッセージに「
」が表示され送信されません。