Yamaha CVP79 사용자 설명서

다운로드
페이지 164
42
フィルイン
スタイル再生中にフィルイン(フレーズの変わりめで使われるパターン)を入れる
ことができます。フィルインには4つのバリエーションパターンがあります。
●【INTRO A/FILL TO A(イントロA/フィルトゥーA)】
スタイル再生中に【INTRO A/FILL TO A(イントロA/フィルトゥーA)】を押すと、1
小節のフィルインが入り、
そのあと自動的にメインAが続きます。
メイ
ンAの再生中にこの機能を使った場合(メインA→フィルイン→メイン
A)と、
メインBの再生中にこの機能を使った場合(メインB→フィルイン
→メインA)とで、2つのバリエーションパターンがあります。
FILL TO A(フィルトゥーA)再生中は【INTRO A/FILL TO A(イントロA/フィルトゥーA)】
のランプが点灯し、
あとに続く
【MAIN A(メインA)】
のランプが点滅します。
INTRO A/
FILL TO A
INTRO B/
FILL TO B
MAIN A
MAIN B
ENDING
SMALL
ABC
ABC ON
AUTO BASS CHORD
●【INTRO B/FILL TO B(イントロB/フィルトゥーB)】
【INTRO B/FILL TO B(イントロB/フィルトゥーB)】
の場合は、
【MAIN B(メインB)】
と連
動します。
メインBの再生中にこの機能を使った場合(メインB→フィルイン
→メインB)と、
メインAの再生中にこの機能を使った場合(メインA→フィル
イン→メインB)とで、2つのバリエーションパターンがあります。
INTRO A/
FILL TO A
INTRO B/
FILL TO B
MAIN A
MAIN B
ENDING
SMALL
ABC
ABC ON
AUTO BASS CHORD
【INTRO A/FILL TO A(イントロA/フィルトゥーA)】または【INTRO B/FILL TO B(イントロB/フィル
トゥーB)】
を押し続けると、その間フィルインが繰り返されます。フィルインの再
生中にもう一度同じボタンを押すと、フィルインは解除され、元のパターンの
再生に戻ります。
ブレイク
ファンクションモードのレフトペダル機能で[BREAK(ブレイク)]を選んでおくと、
左のペダルを使って、ブレイク(一時的にスタイル再生を止めて空白を作る効果)
を入れることができます。
スタイル再生中に左ペダルを踏むと、踏んでいる間だけブレイクを入れ
ることができます。ペダルから足を離すと、次の小節の頭から元の再生
に戻ります。
ブレイク中にもう一度左のペダルを踏むと、ブレイクが解除され元の再
生に戻ります。
レフトペダル機能の設定についてはP102をご参照ください。
伴奏スタイル